以前に友人がクレマチスの花を鉢植えで育てていて
そのクレマチスの花の原種は
カザグルマと聞いた事がありました。
その原種のカザグルマはなかなか見ることは
出来ませんでした。
希少種で自生地が少ないとか、、、、。
(兵庫県でも絶滅危惧種?)
その原種であるカザグルマが
このところ咲き出している様子。
是非会ってみたくなって、三田市へ。
三田市では数か所見られるらしく、(個人のお宅も含めて)
保護されているところもあるようです。
とりあえず、まずはカザグルマ咲く場所へ。。。
ポチおじさんも協力。
ウロウロしている私に
「これか~」と一声!
見つけてくれました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/01ee10d9b01530028a4c41618a63a598.jpg)
でもお花は終盤に、、、、。
周りをウロウロ、、、。
3輪咲いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/63b618b3426bea40ccc2b89302b41b4d.jpg)
白いお花が意外と大きいので
咲いていると見つけやすいかな、、、、。
これは少しいい状態かも、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/b7d4a9f4361f11c7800781022ee0c7ad.jpg)
上を見上げると、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/33e34d9650f0c007a4c2de08b28d997c.jpg)
蔓が随分と上まで巻き付いて、、、、。
もう終盤を向かえて、白い花びらが落ちているものも
多かったです。
でも間に合ってよかった!ほ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/027bd92beb2402fb846a830728f05aa7.jpg)
折角なので、有馬富士に軽く登って帰ろう!
ということで軽ハイキング開始。
お天気がすっきりしないけど、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/bd05e4ae2b0dc41a6140d2d0e89523d2.jpg)
何度か歩いたことがある道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/85d32b7030cd0b3e5aa3988e9d697132.jpg)
巻き道もありますが、あえて岩場登り、、、。
こんな所も楽しい、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/8ac2a1fe1c49c29a9b9ac18127632500.jpg)
あっという間に山頂。
ついこの間、我が家のマスコットにしたマメシバくんも
記念に、、、。😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/f34c096fcfabbbf9d0047752821890c7.jpg)
実は先日、息子夫婦から頂いた
「母の日」のお花に
しがみついていたマメシバ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/8d484b10b5253c2ec72edd8263de407b.jpg)
以前 我が家のマスコットであった
ETが登山中に行方不明になり、マスコット不在のままでした。
(昨年夏、誰かに助けてもらい野坂岳の山頂小屋に、
避難していること確認しました。
まだ小屋にいるかしら?😅 )
とりあえず我が家のマスコットに鎮座
山頂からは正面にいつもの六甲山系、
眼下に福島大池をみて、下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/a058493f7df2716a78e9c11d459fff69.jpg)
下山ルートは、登りと違うルートで、、、。
小鳥の声で癒されながら、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/e32943ebdadfe56eea58d7b030992dee.jpg)
整備された歩きやすい道、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/062d586a9083fddeb5768c6460426e5b.jpg)
ヤマボウシは花が終わり、
まもなく果実形成に、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/31e46afc2682629289686f78558ec897.jpg)
コツクバネウツギって花色は終盤になると
変化するのかしらん??
白とレモン色、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/f0a9f87f9b067cf6e9b4bd5c5191be85.jpg)
タンナサワフタギは満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/7ac313407fae6c7d65e8d7078b821eda.jpg)
下山もあっという間に、、、。
福島大池近くのかやぶき民家で一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/59913dc71cf9a6cff5718383212f8625.jpg)
5月人形がまだ、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/4a76c2091b788b1e54ecd27a829dd3eb.jpg)
上を見ると、燕の巣が、、、、。
燕さんたちが忙しそうに飛び回っています。😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/7fd5ba217efbcfcbabffa896d8f7d460.jpg)
一休み後は公園内をウロウロ、、、。
小さな池にカルガモ2羽がヒソヒソ?、、、、。
仲良しかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/5b33f2dce7208643d8a2633dfc75c3d8.jpg)
上を見ると、モリアオガエルの
ごりっぱな卵、、、。
(さすが~いい場所に産み付けましたね~😃 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/f34c7ee4c325f5f25657c5596730619a.jpg)
シュンジュギクの群生地もあり、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/96541edef7b8dc5d3860fe56ae261ef4.jpg)
歩きやすい道をあちらこちらへ、、、。
モチツツジは終盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/4ae615feb476bb8759dc3bcc32c822b2.jpg)
ヒメカンアオイの葉っぱを多く見かけました。
かじり跡?の穴があったので、ひょっとして
ギフチョウの幼虫がたべていたのかな、、、。
でも卵や幼虫の姿が見当たらない、、、。😑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/e5cfaf9ca4d5576d594a82294a0df31d.jpg)
班入りの葉っぱも、、、。
カンアオイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/a2acb482f1364099378d6937e27c60e8.jpg)
森の中にはこんなオブジェも、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/922e3a456fc17e1c0c19eb84d198b3e6.jpg)
公園から少し脇道に入って
林内をウロウロ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/246a4d9c7a89ac024492b2cff29990bf.jpg)
城ヶ岡山へ行けるみたいだけど
今日は辞めときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/f53374a885d9466fcb2aea64126dc10b.jpg)
タツナミソウもお目見え、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/8eec6a24683366d5756bb253381b7446.jpg)
まぁ色鮮やかなキノコ!
ベニヤマタケらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/e891ea5efdf1e10f11d8b855a40149c9.jpg)
大池川沿いに歩いてみよ、、、。
苔むした岩場に滝、いい感じ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/5dc4a16e25ec6fe3e6673dab8d2f27d2.jpg)
川沿いにテクテク、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/1aebd5eb1e2aa25861af2efa1061a3da.jpg)
カンアオイがあちらこちらで、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/a545bf72c9bd319168b64d4e7592e348.jpg)
めくってみると、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/e148102f138018734915bf06182bb654.jpg)
この川沿いでもカンアオイを堪能させてもらいましたわ。
残念ながら雨がポツポツ降ってきたので
来た道を戻り、有馬富士公園の駐車場へ。
それでも、少しばかり汗もかいていい運動になりました。
気になるお花、会いたいお花があるけど
なかなか行けません、、、。
とりあえず、無理せずボチボチと、、、。
つたないブログにお付き合い頂き
ありがとうございました。