ひゃ~もう12月!!
どうしましょう、、、。
来週から数日お天気悪そう、、。
今日は思いっきりお洗濯しなくちゃ、、、、。
でもこんなにお天気がいいと山を
歩きたくなる、、、。
そんな迷いの中、急いで家事を済ませ、
運動不足解消目的で
歩いてみることにしました。
今日は(2日)久しぶりに地獄谷ルートを、、、。
今年9月の台風の影響が心配です。
神鉄大池駅から歩いて10分ほどで舗装道路から外れます。
グランド横のフェンス沿いの道を通ります。
右手の神港グラウンドでは 高校生?達が
サッカーの練習をしていました。
取りつき場所直前の渡渉箇所。
さて、ここから本格的登山道に入ります。
落ち葉で埋もれた道が心地よい、、、。
地獄谷西尾根道と大池地獄谷道の分岐。
大池地獄谷道は途中道が水没しているらしいのですが、
戻ってくることも覚悟して
偵察がてら行ってみることに、、、。
さすが谷筋の道なので
歩きにくい道になってきた~。
正面は堰堤、どこから登れるかな~。
何とか登れる道を探し
堰堤を超え、階段を降りようとすると、、、。
階段が水没!!
これか~。と少し戻ると、
エスケープルート…⁇
が作られていた、、、。
滑りそうな斜面を慎重に、、。
右下に落ちたら体ごと池ポチャやで~。
難所を超えて標識を見てほ!!
何度目かの渡渉箇所、、。
このルートは渡渉が多い。
雨の後は困難箇所になりそう、、、。
そして真冬で凍結した時は危険だわ~。
地獄大滝を左手に見ながら、、、。
滑りそうな斜面を木につかまりながら、
這い上がります~。
まるでテーブルのような大きな石の上に
流木のオブジェ、、。
一休みして少しづ登っていきます。
この続きはその2で、、、、。