BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

草木染め体験

2017-06-09 15:25:07 | のほほん日記

昔、梨木香歩さんの「からくりからくさ」を読んでから、
ずっとやってみたかった草木染めです。
なかなか気軽にできる機会に恵まれなかったのですが、
このたびいつも森のお散歩会でお世話になっている、
チキサニの森さんのワークショップでて体験することができました。
草木染めは植物や布の素材、使う薬剤、そしてその時の気候によって、色の付き方が違います。
どんな色が出るのか楽しみにしながら当日会場へ♪

今回使ったのは「キハダ」という植物。
キハダはミカン科の樹木で、別名「黄柏(オウバク)」といいます。
樹皮を剥ぐと内側が黄色いのが特徴です。
この黄色い内皮ですが、乾燥してるからかとても堅いです。
昔から健胃・整腸の効能をもつ植物で、
この皮を煎じて飲むといいそうですが、苦いらしい。
お酒を飲む前とかイイらしいですよ。

日本古来からの和漢として民間薬があるそうで、
なんと今回取り寄せて見せてくれました。
「陀羅尼助」(だらにすけ)といいます。
この緑色の薬袋、何とも味わいがありますよね。
胃もたれや冷えからくる下痢にもいいそうで、私も1袋頂きました。
みんなで味見もしてみましたが、思ったほど苦くなかったです。
染めの合間に試にキハダをお湯で煎じて飲んでみましたが、かすかに後味が苦いぐらいで大丈夫でした。

一通り説明を受けたらいよいよ染めの開始です~☆
あらかじめ2時間近くキハダを煮込んでくれた液に薬剤を入れます。
今回染めるのはストールです。
しぼり、模様を入れたい人は輪ゴムやビー玉で縛ったりして、薬液に投入します。
温度を80度に保ちながら弱火で沸騰しないように見張ります。
30分ほど染め液から布がでないようにお箸で突っつき、
おさえながらひたすら様子見します。
私のお鍋は3人分だったので、3人で交代しながらでした
その後一度洗って、今度は媒染液を入れてまた30分漬ける。
お茶とお菓子を飲みながらワイワイで楽しかったです。

そういえば今回参加者の中に中国茶会で何度かお見かけした方がいらっしゃいました。
陽久庵でも窯展で会ったことあるし、同じようなものがたぶん好きだから会うんだろうなと。
今回改めてお名前を知れてよかったです。


30分後また洗って、色止め剤につけて終了しました。
ドキドキしながら中身を広げると・・・
わー、出てきました模様が。
左が私の作品です↑
ビー玉で丸い模様入れてみました☆
〇の大きさがまちまちで手作り感ありますね。
右はほかの参加者さんのです。
絞りが出ていますねー。
薄黄色の春らしい色です。
今年は黄色と縁がありそうなんで、早速ストール巻いて使っちゃいます。