BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

すばる8ヶ月目&たいちゃん3歳目前

2019-02-18 16:09:49 | 育児日記

すばる1月後半で修正6ヶ月目に突入しました。
また今日(2/18)で生後8ヶ月目です。
離乳食ですが、まだあんまり進みません。
重湯のようなお粥に野菜スープが中心です。
どうもお粥の粒が入ってくるとうまく飲み込めずに吐き出してしまいます。
舌でつぶせるようになるのはまだまだ先ですね。

身体の発達面では大きな変化が。
ずりバイ(ハイハイ)がついに始りました。
腕に筋肉がついてきたんですね。
ここ2週間余り仰向けに寝てくれなくて、
ベビーベットでもラックでも必ず寝返りを打ち、
うつ伏せで寝るという毎日です。
たいちゃんもうつ伏せでなれば寝ませんから、同じなんですね。
最初は窒息しないかハラハラしましたが、
ひっくり返して治してもいつの間にかうつ伏せになるばかりであきらめました。

そのうち寝返りを打ち腰を左右に動かして蛇のように移動していたのが、
徐々に腕とひざを使うようになってきて、
つい2.3日前にずりバイらしき動きになりました。
思ったよりも早いです。
なんにでも興味を示し、玩具など口に入れます。
お兄ちゃんの作ったブロックの玩具もこの通り。
そのため今以上に掃除にも神経を使いますねー。
一人で赤ちゃん用おもちゃ箱をあさり遊んだりします。
たいちゃんはあまりものを口に物を入れない赤ちゃんでしたし、
玩具にもあまり興味を染ませない子でしたので、
この差にびっくり。
もちろん子供本人の個性もあるんだとは思いますが。
お兄ちゃんの動きに興味津々です。
たいちゃんの陰にはいつもバルがいます。


さてさて、2/26で3歳を迎えるたいちゃん。
こちらは登園前のバス待ち姿。
雪国なのでジャンプスーツ、帽子、手袋、長靴必須。
寒さをなんのその、雪山に上って、
雪のはまるズボズボした感触を楽しんでいます。
しょい月明けから爆発的な勢いでインフルエンザが流行してますが、
幸いまだ家族では誰も感染しておらず。
たいちゃんがかかってなくてほっとしてます。
鼻風邪など小さな風邪はしてますが、
熱が出てないのでこども園も休まず行ってくれて助かっています。
春まであと少し、どうかこのままかからず乗り切ってほしい。


こちらはお正月に関東へ帰省した時の一こま。
主人の実家がある土浦市の近所を散歩。
めっちゃいい天気。
目が覚めるようなスカイブルー。
冬にこんなにたくさんの太陽が浴びれてうらやましいな。
ふと空き地で何やら掘り起こした土の山に興味津々。
ああ、これ「モグラ」だよ。
って教えたらその言葉の響きが気に入ったのか、
土のかけらを見つけてはモグラモグラと言うのだけれど、
いや、土でなくモグラは動物なんだけど、
実物はそう簡単に表に出てこないしうまく説明できないまま、
土をモグラと勘違いしてしまいました。。。
いつかちゃんと教えてあげられるといいんだけど。
こっちでは雪が降らないからコートに帽子にスニーカー。
ダウンだと汗かくぐらいでした。
来週には3歳の誕生日もあるので、風邪ひかずに過ごせるといいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。