「ハローコーヒー」は弘前に昔からあるコーヒー屋さん。
カフェではなく、豆を売るコーヒー専門店です。
豆だけではなく、コーヒーミルやポット、ドリッパーなどもたくさん。
珈琲に関するいろいろな道具もそろっています。
先日たまたまそっち方面を通りかかったので、
ちょうど家に飲むためのコーヒーを切らしていたなぁと思いつき、
寄ってコーヒーを2種類買ってみました。
お店では豆もたくさん売られていて、
お値段も比較的買いやすい金額です。
頼んで挽いてもらいました。
偶然というか選んだ二つともアジア系!
アジア系のコーヒーはあまり飲んだことがなかったなぁ。
東ティモールという地名自体あまり耳にしないので、
たしか独立してまだ十数年とかじゃなかったかな?
珍しくて、しかも有機だし、、、どんなもんだろうって興味がわきました。
早速家に帰って飲んでみたら、これが当たりも当たり!
すっごくうまかった。
というか、私好みの味です。
すっきりしててコクがあり、
酸味もあまりなく、後味がほのかに苦味が感じられておいしいのなんの。
毎日のように飲んでしまいあっという間になくなってしまった。
これはまた近いうちに買いに行きたいです。
うちの旦那さんもおいしいと言ってました。
もう一つはお店で売られていたカフェインレスコーヒー。
バリのもの。
神山って付くんだけど、なんだろう、これも気になる。
今度お店で聞いてみよう。
こちらは東ティモールに比べたら少し苦味が強いです。
濃いめのシティローストと表示されていて、
若干焙煎の風味があります。
しばらくはこちらのお店のコーヒー飲もうかなぁ。
弘前にはおいしいコーヒーを売る店が多いのでほんとにありがたいです。
ハローコーヒーではテイクアウトでラテなどのあるようで、
今度お店の人に入れてもらって飲んでみたいです。
カフェではなく、豆を売るコーヒー専門店です。
豆だけではなく、コーヒーミルやポット、ドリッパーなどもたくさん。
珈琲に関するいろいろな道具もそろっています。
先日たまたまそっち方面を通りかかったので、
ちょうど家に飲むためのコーヒーを切らしていたなぁと思いつき、
寄ってコーヒーを2種類買ってみました。
お店では豆もたくさん売られていて、
お値段も比較的買いやすい金額です。
頼んで挽いてもらいました。
偶然というか選んだ二つともアジア系!
アジア系のコーヒーはあまり飲んだことがなかったなぁ。
東ティモールという地名自体あまり耳にしないので、
たしか独立してまだ十数年とかじゃなかったかな?
珍しくて、しかも有機だし、、、どんなもんだろうって興味がわきました。
早速家に帰って飲んでみたら、これが当たりも当たり!
すっごくうまかった。
というか、私好みの味です。
すっきりしててコクがあり、
酸味もあまりなく、後味がほのかに苦味が感じられておいしいのなんの。
毎日のように飲んでしまいあっという間になくなってしまった。
これはまた近いうちに買いに行きたいです。
うちの旦那さんもおいしいと言ってました。
もう一つはお店で売られていたカフェインレスコーヒー。
バリのもの。
神山って付くんだけど、なんだろう、これも気になる。
今度お店で聞いてみよう。
こちらは東ティモールに比べたら少し苦味が強いです。
濃いめのシティローストと表示されていて、
若干焙煎の風味があります。
しばらくはこちらのお店のコーヒー飲もうかなぁ。
弘前にはおいしいコーヒーを売る店が多いのでほんとにありがたいです。
ハローコーヒーではテイクアウトでラテなどのあるようで、
今度お店の人に入れてもらって飲んでみたいです。