紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

亭主も好きな赤烏帽子

2006-04-24 23:38:52 | お買いもの
 夫・H氏は日曜大工センター(DIY)が大好きである。もしかしたら、少なくともある種の男性なら1時間以上いても、いやそれどころか半日以上いても退屈しない種類のお店かもしれない。

 H氏がうっかり大金を持ってこのたぐいのお店に入ったら、たぶん有り金はたいていろんなものを大量に買うんじゃないかと危惧している。宝くじに当たったら何を買う? という質問には迷わず自分用のDIY店1軒、とかいいそうな気もする。

 しかしこの手のお店にはこまごまとした日曜大工のいろいろ以外にも、キャッチーなものは無数に並んでいる。文房具やカーテン地や食器が目を見張るような品揃えで並ぶ大型店舗だってあるのだ。

 以前夫婦で、小さな鉢植えから植木用の樹木まで店舗前に並ぶお店に出かけたことがある。もともとは庭木を買おう!という予定だったのだ。
 しかし、ひとつひとつ丹念に見たが、これぞと思うものは見つからなかった。あきらめて、植物の鉢を流してみていたとき、思わず心奪われる一鉢に吸い寄せられた。H氏を振り返れば、私同様、同じ鉢植えに目が吸い寄せられているのを発見。心で握手し、迷うひまなく速攻で「それ」を買った。

 その植物。それは昆虫の天敵?である食虫植物、「ウツボカズラ」であった。なぜかいつも妙なところで意見が合致するのである。PCで育て方を調べる為に「ウツボカズラ」愛好家たちのHPにお邪魔するうち、すっかりはまりこんでしまい、しばらくはPCの壁紙をウツボカズラの写真にしたこともある。

 「亭主の好きな赤烏帽子」というが、「亭主も好きな赤烏帽子」なんだろうな、やっぱり、うちは。