花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

漬物完成!!

2017年10月27日 | 環境システム科
学校設定科目「起業チャレンジ」で漬物作りをしている3年生。
名農祭まで数日となった頃、いよいよ完成となりました。
試食してみると大成功の会社もありますが、
ちょっと失敗した会社もあるようです。
しかし初めて自分たちの手で作った漬物だけに
とても美味しいとはしゃいでいました。
この会社はたびたび紹介するキムチを作った会社。
なかなかの出来らしく、さっそく200gの小袋に
小分けしていました。
ハクサイ、高菜、野沢菜。
果たして勝者はいったい誰になるのでしょう。
平成29年の名農祭は本日9:30からスタートです。
みなさんのご来場をお待ちしています。
コメント

フリースタイル!

2017年10月27日 | 園芸科学科
さあ園芸科学科の3年生が見事な
フラワーアレンジメントを披露しています。
数回、外部講師を招いて行われたフラワーアレンジ講習。
最後は基本を頭に入れた上で、
自由に作りあげるフリースタイルです。
まるでフィギュアスケートのようです。
奇抜なアイデアの持ち主、色使いの達人など
さまざまな作品がたくさん完成しました。
このアレンジは第2体育館の園芸科学科展で
見ることができるので、ぜひご退場下さい。
コメント

地域ファーストなのですが ・・

2017年10月27日 | 研究
今週末は待ちに待った名農祭。
もちろん地域の方々を一番にお迎えするのですが
名農生だって楽しもうと考えています。
ご覧下さい。これはチームの名農祭アイテム。
実際はこの10倍以上は揃えています。
ノンフライヤー、ポップコーンマシン、
スープメーカー、炊飯器など来場されたお客様に
楽しんでもらおうと先輩が代々購入するので
いつのまにか増えてしまいました。
今年はポップコーンマシンと炊飯器、
さらにスープメーカーを使う予定で準備を始めています。
運営はチームのショップ部門である
ショップフローラフォトニクスが担当しますが
3学年の模擬店と違うところは利益は二の次というところ。
あくまでもポップコーンなどでお客様の目を引いて
本命である小中学生や名農生の活躍を知ったもらうのが目的。
つまり宣伝活動なのです。
昨年は品種で選べるフライトポテト、
青天の霹靂とあさゆきとの食べ比べなどを行い大盛況でした。
今年もお米の試食会をしようと考えていますが
今回は北東北3県の戦い。
岩手県の特Aである銀河のしずく、
秋田県の新型米の秋のきらめき、
そして迎え撃つのは青森の青天の霹靂です。
みなさん、ぜひ食べにきてください。
コメント

満天青空レストラン

2017年10月27日 | 生物生産科
いつかいつかと言われていました「南部太ねぎ」。
とうとう今週の土曜日、
テレビの人気番組「満天青空レストラン」にの放映が決まりました。
南部太ねぎはもちろん名農生が絶滅しかかっていた在来種を復活させたもの。
したがって番組の中でも名農が登場します。
先日、名農に取材スタッフが来校されていたようです。
生物生産科が取り組んでいる南部太ねぎの研究。
ダッシュ村の次は、満天青空レストランと
テレビ出演続きの野菜班たち。
果たして「うまい〜」といってくれるか楽しみです。
10月28日は名農祭1日目。
そして夜はテレビを楽しみましょう。
コメント