goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

先輩、事情があるんです

2023年12月20日 | 学校
今週の金曜日をもって名久井農業高校は2学期終了。
長い長い冬休みに入りますが、その直前に名農は毎年各種イベントが行われます。
今日はそのひとつである球技大会。
小規模な学校なので、みんな楽しく参加するはずです。
そして明日は3年生によるプロジェクト発表会。
数年前まで南部町の大きなホールで大々的に行っていましたが
今は諸事情で規模縮小。しかし3年生が2年間研究してきた成果を
後輩たちに発表し、今年No.1プロジェクトを決めるという目的は
変わっていません。形式は口頭発表ではなくポスターセッション。
3年生は名農一を目指し、みんなやる気いっぱいだと思います。
そんな3年生のビッグイベントになぜかFLORAも参加します。
岩手県のある高校がFLORAの発表を見たいので、ぜひこちらに来て欲しいと
夏からオファーを受けていましたが、大忙しで要望に応えられずにいました。
すると先方からこちらに出向くとのこと。そこでどうせなら3年生が発表する
プロジェクト発表会にお招きしようということになりました。
とはいってもFLORAはまだ2年生。正式には参加資格はありません。
そこで今回は参考発表ということで特別に参加することにしました。
今回披露するポスターは、日本土壌肥料学会で発表したこの4枚。
それにしても3年生の中で発表するのは都合が悪い。
事情を知らない3年生から、お前たちの生意気だと睨まれそうで心配です。
コメント

念ずれば花開く

2023年12月20日 | 研究
明日はポスター発表会。
まだ1度も練習しておらず追い詰められたFLORA、さすがに今回はピンチです。
やっと作れた練習時間はこの日の6時間目だけ。それもわずか40分だけです。
こうなると他のメンバーなんて目に入りません。
「そんなの関係ねえ」とばかり自分の世界に入り、必死に練習をしています。
彼らを苦しめているのは内容の簡略化。
今までの学会では、詳しく丁寧に説明してきた彼らですが
今回は名農生。専門家ではありません。
つまり大切な部分がどこなのかを理解し、ポイントを抑えて
優しい言葉で端的に伝える必要があるのです。
発表後にディスカッションできるので
極端にいえば、あらすじを説明するぐらいでいいのかもしれません。
さて明日は1年生が見学します。また県内からはお客様、
県外からも高校が視察にいらっしゃるとのことです。
「念ずれば花開く」とは「一心不乱にがんばれば道が開ける」という意味。
今までだって何度もピンチを乗り切ってきたFLORA。
火事場の馬鹿力を発揮してほしいものです。
久しぶりにポスターに向かうFLORAが帰ってきました。
コメント