花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

結晶

2014年02月14日 | 研究
ガラス温室の扉はアルミで出来ています。
したがって-10℃の低温が毎日続くうちに凍ってしまいました。
扉の表面には美しい氷の結晶が見えています!
さて今日は低炭素杯のファイナル審査会。
そして夜はエコジャパンカップの表彰レセプションが東京で開催されます。
エコジャパンカップは応募総数370件、全部で9つの部門がありますが
大賞の該当者なしという部門が3つあったため
今年は6つの大賞受賞者がでました。
その中の1つをチームの3年生が受賞することになりました。
バイオサーモレコーダー白いリンゴ「夏の記憶」です。
2年間かけて気温と色の関係性をつかみ、
これをエコ商品にしようという提案が認められました。
農業高校の代名詞であるプロジェクト活動ですが
今はほとんどが学校で行うスクールプロジェクト。
ところがこの3年生の研究は、現在の農業高校生にしては珍しい
ホームプロジェクト。自分の家で研究を続け成果をだしました。
栽培を手伝ってくれたおじいさんやおばあさんも喜んでいるようです。
同じ結晶でもこちらは努力の結晶。
どちらも美しく輝いています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 開かずの扉 | トップ | 奥中山高原スキー場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研究」カテゴリの最新記事