花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

やるっきゃない !!

2021年11月11日 | 研究
せっかく片付けた馴化温室で、
また研究を始めたフローラハンターズ。
今度の植物はなんと代表的な夏野菜であるトマトです。
日中の生育適温は23〜28℃と高く、
夜間でも10〜15℃は確保する必要があります。
ところがこの地域の平均気温は11月で6℃、
12月になると0.6℃まで下がります。
当たり前ですが晩秋の青森でトマトの露地栽培は不可能です。
じゃあ水耕栽培の養液を温めたらどうなるのでしょう。
暖かい養液を吸い上げた植物は体が暖かくなることを
2019年にトレジャーハンターズが確認しています。
いわゆるハンターズの露天風呂栽培という研究です。
ところが暖かな葉が触れるのは冷たい冷気。
長く触れていたらやっぱり風邪をひくように
成長に影響が出て枯れてしまうことも考えられます。
しかしいずれの仮説もやってみたことがないので
想像の域を脱しません。冬でしかできない実験。
来年の冬はもう卒業。じゃあいつやるの。
もちろん、それは今でしょ。
好奇心を満たすための無謀な実験が始まりました。

コメント    この記事についてブログを書く
« キャンパスが燃えている | トップ | 落ち葉のオープンエアミュー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研究」カテゴリの最新記事