さいきん複数の知人から
「おまえラッキーなヤツだな」
と言われた。
そいつらがそう判断した根拠を示したい。
・関東在住なのに、絶妙なタイミングで震災の日(とその週末)だけ西日本にいた
・株をやっているのに、絶妙なタイミングで売り抜けた(2月前にほぼ手仕舞いしていた)
・投資不動産を買ったのに、関東とか東北とか買わずに福岡の物件にして絶妙に影響を回避した
指摘されてわかったんだが、たしかについてるかもしれん。
実感はないんだけど。
で、そいつらは身の上話を語ってくれるわけなんだが・・・。
「あの日は電車が止まってて歩いて帰って、すっごい大変だったんだよ・・・。
なんでおまえ、あの時だけいないんだよ。
すげームカつく」
「震災の影響でさ、いま(株のポジションに)すごい含み損が出てるんだ・・・。
おまえ、うまいこと売り逃げてるよな」
「またいつかでかい地震があって俺の家が被災したら、俺どうするんだろう・・・。
おまえは福岡に買ったんだからいいけどさ・・・」
なんて言われるんだよな。
こいつら仲がいいヤツらだから、別に八つ当たりされているわけではないんだけどさ。
「そんなこと言われても地震がいつ起きるかなんて知るかw」
としか答えられん。
それじゃあ、我々は予めどうしたらいいんだろうか?
ひょっとしたら・・・
1つの何かに自分の持っているもの全てを賭けてはいけないということなのかもしれないな。
昨今は
「積極的にリスクを取れ!」
ということがしきりに言われている。
しかし!
わたしに言わせれば、皆リスクを取りすぎなことが少なくない。
たとえば、年収の何倍もの住宅ローンをかかえて、人生の終盤まで返済が残るとか。
たとえば、個人がFXをやって、レバレッジかけて年収の何十倍ものポジションを張るとか。
ほら。
リスクを取りすぎなヤツ、けっこういるだろ?
だから、たぶんそうじゃないんだよ。
本当に重要なことは、積極的にリスクを取ることじゃないはずだ。
どういうリスクがあるか分析できて、
どうやってリスクを回避するか考えて、
自分で取ることになるリスクが運悪く顕在化したときのことを考えて、
それでもGoを出すこと。
たぶん本質はそういうことだろうな。
でも、(今回はたまたまラッキーで回避しただけで)わたしもちゃんとできている気がしない。
そのうち世間が落ち着いたときにでも、確率論で必ず発生する何種類かの災厄が身のまわりで起きたときの対処方法でも考えてみようかな。
「おまえラッキーなヤツだな」
と言われた。
そいつらがそう判断した根拠を示したい。
・関東在住なのに、絶妙なタイミングで震災の日(とその週末)だけ西日本にいた
・株をやっているのに、絶妙なタイミングで売り抜けた(2月前にほぼ手仕舞いしていた)
・投資不動産を買ったのに、関東とか東北とか買わずに福岡の物件にして絶妙に影響を回避した
指摘されてわかったんだが、たしかについてるかもしれん。
実感はないんだけど。
で、そいつらは身の上話を語ってくれるわけなんだが・・・。
「あの日は電車が止まってて歩いて帰って、すっごい大変だったんだよ・・・。
なんでおまえ、あの時だけいないんだよ。
すげームカつく」
「震災の影響でさ、いま(株のポジションに)すごい含み損が出てるんだ・・・。
おまえ、うまいこと売り逃げてるよな」
「またいつかでかい地震があって俺の家が被災したら、俺どうするんだろう・・・。
おまえは福岡に買ったんだからいいけどさ・・・」
なんて言われるんだよな。
こいつら仲がいいヤツらだから、別に八つ当たりされているわけではないんだけどさ。
「そんなこと言われても地震がいつ起きるかなんて知るかw」
としか答えられん。
それじゃあ、我々は予めどうしたらいいんだろうか?
ひょっとしたら・・・
1つの何かに自分の持っているもの全てを賭けてはいけないということなのかもしれないな。
昨今は
「積極的にリスクを取れ!」
ということがしきりに言われている。
しかし!
わたしに言わせれば、皆リスクを取りすぎなことが少なくない。
たとえば、年収の何倍もの住宅ローンをかかえて、人生の終盤まで返済が残るとか。
たとえば、個人がFXをやって、レバレッジかけて年収の何十倍ものポジションを張るとか。
ほら。
リスクを取りすぎなヤツ、けっこういるだろ?
だから、たぶんそうじゃないんだよ。
本当に重要なことは、積極的にリスクを取ることじゃないはずだ。
どういうリスクがあるか分析できて、
どうやってリスクを回避するか考えて、
自分で取ることになるリスクが運悪く顕在化したときのことを考えて、
それでもGoを出すこと。
たぶん本質はそういうことだろうな。
でも、(今回はたまたまラッキーで回避しただけで)わたしもちゃんとできている気がしない。
そのうち世間が落ち着いたときにでも、確率論で必ず発生する何種類かの災厄が身のまわりで起きたときの対処方法でも考えてみようかな。