教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

民主党、勘違いすんな

2012-09-15 00:57:17 | 経済/経済/社会
民主党代表選、自民党代表戦、維新の国政進出、もしくはその他大勢化・・・

これらの結果が全て出たとき、この中から支持政党を選ぶことになるだろう。
今はまだ決めてはいないが。

ただし!

このメジャープレーヤー3つの中で、1つだけ異質に見えるものがある。

それは民主党。



原発ゼロ計画、税と社会保障の一体改革、オスプレイや米軍基地問題・・・
そんなことを論点にしようとしているのが民主党。

そんなことは後回しでかまわない。
今の日本にはもっと重要な懸案があるだろ。

韓国(それと中国も)にナメられっぱなしで大人しくしていていいのかという問題だ!

原発ゼロ計画なんて、もっと平和なときに論点にすべき問題だと断言する。



今の日本に必要なこと。
それは、非友好的な国に対して、いや事実上の敵国に対して、政治的に強く出られるようにすることだ。

対してそういうことに対して全く興味がなさそうにしか見えないのが今の民主党代表選だ。
誰が総裁になってもしょせん民主党、候補者を見てもそれ以上に評価のしようがない。

今の日本の問題を真に解決できるかもしれないと期待できる人物が次の首相に選ばれることを真に祈る。

全員うざいけどかわいいフシギ

2012-09-14 00:09:34 | オタネタ全般




“この中に1人、妹がいる! “

実はこのアニメ、登場するヒロイン全てに共通する、とある特徴がある。

みなさん勘付いているだろうか?

それは・・・

全員ウザいことだ!
にもかかわらずフシギなことに全員かわいいことだ!



こういう女が1人ならいざしらず、いくらハーレムアニメのご都合主義展開とはいえ、両手で数えねばならんほど人数がいるとすれば・・・
我輩なら引っ越したくなること請け合いである。
いちばんウザくないヒロインというと水谷衣楠になるわけだが、この娘が我輩の唯一の心の救いなんじゃないかという気がしてきた。

恐らく我輩は、大したことも起きたわけでもないくせに向こうから「好きですっ!」と言い寄ってくる人間がいたとしても、ただただ動揺するだけでリアクションに困るものと思われる。
そしてこのアニメのヒロインのほとんどはそういう人物である。
そんななか、水谷衣楠だけが、唯一腹を割って話せる話のわかるヒロインなんじゃないかとわたしは思うのだ。

かわいいだけじゃない女は水谷衣楠しかいない。
そんな気がする。

祝30万HIT♪

2012-09-13 00:25:39 | 連絡など




訪問者数30万HIT到達!
来てくれたみなさん、ありがとー!!

ちなみに閲覧100万ページもだいたい同時に達成した模様。
どうやらランキングは10万HITあたりから頭打ちになったらしいという傾向はここまで来てより鮮明に定着したようだ。
blogの記事の物量が増えれば増えるほど検索でヒットしやすくなるから来る人も増える・・・というわけでもないことがよくわかった。

当blogの記事の力不足というのが第一の原因なことは至極当然。
自分でもネタ切れっぽくなってきたという気もする。
しかしそれだけではないと直感は告げる。

blogに関してのネットユーザー自体が既に頭打ちになっていて、業界の成長余地そのものが既に無いのやもしれん。
そのblogにとってかわったのがtwitterとfacebookになると思われるのだが、既にそちらすらも伸びしろが見えてきている様子である。
でなければこんなにfacebookの株価は低迷してはいない。
そういえばセカンドライフって何だっけか(笑)。



そろそろtwitterとfacebookすら取って変える新しい覇者が生まれてくる時代ではなかろうか。
より携帯端末からのアクセスに特化した何かが。

予想としては、文字入力しにくいタブレットのような端末で使いやすいような、文章を書くことをユーザーに強いるのではない何かになるのではなかろうか・・・という気がするのだがどうだろうね。

とはいっても、ITのソフト系やコンテンツの未来予想は我輩は大変ヘタクソなので、この信憑性は大変薄いと予め弁解しておく。
(ハードの側の未来予測はそれに比べればだいぶマシな気がするが)

欧米人の見出しのセンス

2012-09-12 00:02:04 | 経済/経済/社会
「リーマンショック2封切り間近」(※1)

「ドラギ V.S. バイトマン」(※2)

「ドイツ第四帝国」(※3)

どれもたしか欧米系の金融誌の見出しだったように思う。
ひょっとしたら3つともWSJかもしれん。

こういうのを見ると思う。
欧米の見出しのセンスには関心する。

日本ではこういうことをやると意味のわからない批判が飛んでくるがために、編集部としては極力やらないように努めているのかもしれない。
だが、おもしろそうだと思うことこそが知識の源泉である以上、こういう書きかたは評価されてしかるべきだ。

日本人が金融オンチなのは、TVや新聞から伝わってくるニュースではこれっぽっちもおもしろいと感じないことが原因の1つでもあり、その片棒をかついでいるという自覚を持ってほしいものだと常々思う。
それに比べればスポーツ新聞の見出しのほうが遥かに優秀だと感じる次第である。

見出し1つでもこれだけ違うんだから何とかしろと言いたい。






【※1 リーマンショック2封切り間近】

リーマンショックと同等以上のソブリンショックが来るぞという見出し。
結局ヨーロッパ以外では封切りされなかったので案外実感がない。

【※2 ドラギ V.S. バイトマン】

イタリア出身で金バラまいて危機を回避しようとするドラギと、ドイツ代表のどうにか金バラまかずに危機を回避しようとするバイトマンの対立を、エイリアンV.S.プレデターみたいに書いた見出し。

【※3 ドイツ第四帝国】

緊縮財政の強要と金貸し側の強権の強硬行使により南欧を犠牲にして自分だけ経済成長を続けていると揶揄されるドイツの世間体をひにくった見出し。

作者でも殴る壁が必要らしい

2012-09-11 00:00:35 | オタネタ全般
『ソードアート・オンライン』作者による第10話の実況解説まとめ
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-11742.html

> このへんからしばらく実況不能です 原作者といえども壁を殴らねばならぬ時はある...っ



作者でも壁を殴りたくなるのか・・・。
なんとも奇妙な話である。

ちなみに我輩はそんな風には思うことはない。

自作の小説やノベマスの原稿を書いているときは完全に主人公の野郎に同化しきってしまっている。
主人公が女の場合は、女のまま同化することもあるし、裏でサポートしている男の側という第二主人公の側に同化していることもある。
たとえ主人公がロリコンや巨乳スキーという我輩とは異なる趣向であっても、それは必ず同化した後に綴られる。

なので、後でうpしたものを見返して壁を殴りたくなるなんてことには…なったことがない。



むしろ自分が書いた作を見ながら壁を殴りたくなるというのは如何なる状況なのだろうか?

ひょっとすると・・・
神が降りてきた瞬間に感性の赴くまま自動的に中身が完成するという書きかたではなく、
プログラミングしている状況と同じように理路整然と実体を設計していくという書きかたになるとしたら・・・

ならば自分が書いた作を見ながら壁を殴りたくなる状況は発生しうる…ような気もする。

もしその域に達したならば、どう書けばそれなりに需要があってそれなりに商売として成り立つものが出来上がるかをマニュアル化可能なレベルで解析してしまっているのではないかと思うのだが、そこからは世界はどう見えるんだろうね・・・。

ときどき、長年マンガ家をやっている人の作品で、客観的にはいつものクォリティーを堅持してはいるものの、作者自身が楽しんで描いているように見えない、主観的には魂のこもっているように感じられない作品もみかけるのだが、
そこまで単に理路整然と実体を設計していくだけで作ってしまうと、それはそれで自分が書いた作を見ながら壁を殴りたくなる状況は発生しないだろうしさ。

ジンバブエも日本も案外悪くない

2012-09-10 00:26:06 | 経済/経済/社会


http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20120906-2047.html



1人あたりの借金の額を色で表したのが↑これ。

見てわかるとおり、先進国はほぼ全て赤い。
対して、緑が集中しているのがアフリカ。
(灰色は統計情報が不足していて表せないという意味と思われる)

これを見てどう判断するか?

アフリカはみな健全財政で、アジアでもっとも健全財政なのはパプアニューギニア、とでも言えばいいのだろうか?

否。
借金できるだけの信用が無いから誰も貸してくれないと言ったほうがよかろう。

たとえば、
パチンコ依存症の大学生Aさんの借金は300万円。
三菱東京UFJ銀行の借金は160兆円。

どっちが健全なのかと問うのと同じことかもしれない。



別の見方をしてみよう。

公的債務の対GDP比で見ると↓こうなる。

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2186rank.html

1位は貫禄のジンバブエ。
その座を奪還せんとする僅差で2位の日本。
意外な伏兵として現れた3位のセイントキッツ・ネイビス。
絶賛崩壊中の4位ギリシャを圧倒的な強さで引きはなす3巨頭の強さは尋常ではない。
10位にシンガポールが登場してようやくマトモそうな国が登場する有様だ。

この上位3名の共通点は何だろうか?

セイントキッツ・ネイビスなんて国名、今はじめて聞いた。
なのでジンバブエと日本を比較してみるか。

ジンバブエというとハイパーインフレ。
ハイパーインフレでジンバブエは絶賛崩壊中。

・・・というのが一般のイメージなわけだが。

アフリカ諸国との格の違いを見せつけられたジンバブエの現状
http://gigazine.net/news/20120310-zimbabwe-us-dollar/

実はそうでもないようだ。
ジンバブエドルが消えてなくなったおかげ(?)か、意外なことに経済状態はかなり良いようだ。



よく
「日本もジンバブエみたいになるぞ!」
とあおるヤツがいる。

だが、実はそのジンバブエは案外悪くなかったらしい。

それがうまく回せているならば、借金の大きさなど大して気にする必要もないということか。

新大久保潜入レポート

2012-09-09 00:01:42 | 経済/経済/社会
韓流の地であるとともに東京最大の犯罪多発地域でもある新大久保へ渡航した命知らずなナイスガイの知り合いがいたので、その口述報告をレポートしたい。



奴「あのね、このまえ新大久保に行ってきたの」
俺「えっ? 危ないぞ」
奴「そうなの?」
俺「そうだよ」
奴「なんで?」
俺「韓国人ってのはさ、むかし日本が韓国にとっても酷いことをしたからってので、日本に対しては自分たちはどんな酷いことをしても許されると思っているからね」
奴「それって向こう(韓国)に行ったときの話でしょ?」
俺「うん」
奴「日本はだいじょうぶじゃないの?」
俺「日本はだいじょうぶだよ。日本でヤツらが多数派になることはないからね。けど新大久保だけは違う。あそこは危ない。韓国のルールで動く可能性があるからね。俺は韓国に絶対行きたくないのと同じ意味で新大久保には絶対行かない」
奴「そうなんだ」
俺「金持ちケンカせずというのはだいたいあってるけど、韓国人だけは当てはまらないよ」
奴「わかった。もう行かない」
俺「それがいい。で、どうだったん?」
奴「知り合いの人においしいお店があるからっていうのでお昼食べにいったの」
俺「その知り合いの人ってのはそっちの人?」
奴「知らないけどふつうのおばちゃん」
俺「そう」
奴「でね。行ったらすごいのよ」
俺「?」
奴「原宿の竹下通りみたいに狭い路地にウジャウジャ人がいるんだけどね」
俺「へー」
奴「原宿みたいな感じじゃなくて、もっと年配の人たちでね」
俺「オトナな街ってわけか」
奴「おばちゃんばっかりなの」
俺「うげ・・・」
奴「原宿みたいにかわいいお店がたくさんあるわけじゃないの」
俺「というと?」
奴「きったないビルで何これって思ったら、それが実はラブホだった、みたいなのがたくさんあるのよ。新大久保ってむかし立ちんぼがたくさんいたとこでしょ? やっぱりねって感じでね」
俺「たしかにやっぱりだな」
奴「その隣にきったない韓流ショップがあるんだけど、そのお店とラブホの間のちょっとしかない隙間にもっとボロっちい建物が建っててね」
俺「?」
奴「そういう建物の1室に、そっちの人が1部屋に3人も住んでるんだって。家賃3万円だって」
俺「新宿区で家賃3万とかw どんな部屋なんだwww」
奴「さあ知らない。狭いんじゃない?」
俺「俺は不動産投資してるけど、そういう貧民窟みたいになりそうなとこは絶対ないな」
奴「で、目的のお店についたわけ」
俺「うん」
奴「食べ物屋さんってすごくたくさんあるんだけど、雑誌とかで紹介されてるような有名なお店にだけずらーっと人が並んでて、それ以外は全然って感じでね」
俺「うん」
奴「その有名なお店にいったんだけど、そのお店だけじゃなくて街全体がなんだか汚い感じがして印象が悪いのと、ずらーっと人が並んでてさっさと食べてすぐ出ないといけないような雰囲気で全然楽しめなかったの」
俺「うわぁ・・・。そんなんでよく人が来るな」
奴「でも私といっしょに行った人は楽しかったんじゃない?」
俺「そうなのか・・・。ところでおいしかった?」
奴「本場の料理だからおいしいのかもしれないけど、何食べてもただ辛くって味がよくわからないの」
俺「そっちの人は毎日そんなもん食ってるのかwww」
奴「そうなんじゃない? 私は絶対無理!」
俺「ところでイケメンとかいたの?」
奴「いっしょに行った人はどの人がどうってしきりに言うんだけど、どれ見てもふつうに電車に乗ってそうな日本人にしか見えない」
俺「特有の顔つきみたいなのってわかるの?」
奴「ぜんぜんわからない。話し声を聞いて違うんだってわかるような感じ」
俺「そうなんだ」
奴「韓流がいいなんて理解できないわ」
俺「それがふつうでしょ」
奴「そうなの?」
俺「テレビに洗脳されてるんじゃなくて、自分で良し悪しを判断できるような人なら、韓流がいいなんて普通言わないと思うよ」
奴「そうかもw 私はどうでもいいわ」
俺「俺はむしろ嫌いだけどな」
奴「www」

あの夏で待ってる(マンガ版)

2012-09-08 00:18:53 | オタネタ全般


http://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%81%AE%E5%A4%8F%E3%81%A7%E5%BE%85%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B-1-%E9%9B%BB%E6%92%83%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-Chi-Ka/dp/4048864904/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1347030146&sr=1-5



“あの夏で待ってる”のマンガ版1巻を買ってみた。
毒田ペパ子氏作画とある。
ちなみに小説版は買ったことがない。

さっそく読んでみると・・・

話の展開が超速いワロタwww



マンガ版ではじめて知る人はめったにいないと思うが、
マンガ版から入ると(途中をはしょりすぎて)ストーリー展開に無理があるという認識になるかもしれない。

だが。
それはそれで。

アニメ版を見た人ならわかる。
ページとページの間の印刷されていない部分、そこに甘く切ない一時があったことを知っている。

「見える! 私にも敵が見える」
ファンならそう言えるはずだ。



この本はアニメのダイジェスト版である。

それを悪く言えば、
途中をはしょりすぎて初心者オコトワリになっている作品。

それを良くいえば、
作品を愛したファンのためにファンの愛したシーンだけを繋ぎ合わせて紡いだより純度の高い作品。

それをどちらと解釈するか。
それはあなたがどれだけ“あの夏で待ってる”を好きかで決まる問題だ。

わたしは2巻を買うだろう。
それがわたしの答えだ。

終始ちっぱい回(僕H)

2012-09-07 00:04:18 | オタネタ全般
“だから僕は、Hができない。” 第9話。
最初っから最後までリサラのおっぱい回、いやリサラのちっぱい回だった。

すばらしい。
あんまりにもちっぱいにばかり気をとられてしまい、肝心の中身のほうは全部見たはずなのにうる覚えになってしまった(笑)。



かつて人類は、ロザリオとバンパイアにて終始パンチラ回というパンチラ三昧を経験した。
だがそのときはパンチラに食傷気味になったものだ。

だがリサラのおっぱいはそうではない。
何度見てもあの残念なおっぱいはすばらしいではないか。

これはリサラのちっぱいに対して優れた美的感覚を誇る優秀なスタッフを有していなければ決してここまでの描写は得られなかった名作である。
(ほんの一部だが、大きすぎるように見える作画ミスとも言えるカットもあるにはあるにせよ)

おっぱいは残念なほど満足というのも実にフシギなものだと我ながら思う。



ついで:

スレンダー貧乳スレ ※二次エロ画像 : 下速 下ネタ速報
http://blog.livedoor.jp/pramo/archives/51904048.html

シャープがこうなった真の要因

2012-09-06 00:03:23 | 経済/経済/社会
「どうしてシャープはこんなことになったんだ!?」

それはこの業界にいなくても皆がそう思う。



あるアナリストは言った。
「液晶1本足打法だから倒れたのだ」
と。

液晶1本足打法の反対語は、何でも作っている昔ながらの総合電機メーカーということになる。
そのやりかたが21世紀になって通用しなくなったことくらい、業界の人間なら誰でも知っている。
いまの世界で何でも作っているメーカーが日本以外でどこか1社でもあるというのなら挙げてみてほしい。

わたしは液晶1本足打法が間違っていたという結論にするには懐疑的である。

だいいち、シャープの株価がいまの10倍あったころなんて、アナリストはこぞって
「選択と集中と決断に長けたシャープを見習え!」
と言っていたではあるまいか。



また、
「景気がいいときに調子にのってレバレッジをかけすぎたんだ」
と言ったアナリストもいる。

だが回りを見れば、大手電機メーカーはバブルの頃から等しくみんな自己資本比率が低い。
シャープだけ特別ダメな理由にはならない。
シャープも他と同じくらいダメだと語りたいのなら話を聞こう。

とはいっても、2007年頃の景気がやたら良かった頃に突然レバレッジを上げたヤツは今となってはみんなくたばってしまったのも紛れもない事実である。
だから断固違うとも言い切れないものもあるにはあるが。



あるアナリストはこうも言った。
「日本で工場を作るからダメなのだ」
と。
ようするに、人件費も土地代も電気代も高い日本で作らず、日経新聞が大好きな中国ででも作ればよかったのにという意味である。

なぜそれでも日本に工場を建てたのかという理由については
「技術の流出を過度に恐れて選択を誤ったのだ」
とアナリストは言う。

これについてもわたしは懐疑的である。

シャープの決算を見ると、1Qは堺工場の稼働率が3割だったことと、年2000億円以上というとんでもない減価償却費が発生していることがわかる。
こういうモノは基本的には装置産業なので減価償却費がとんでもないのはまあ妥当だ。
だがその場合の赤字とは、限界利益率は高いのでジャンジャン売っているにもかかわらず、減価償却費のような固定費がデカすぎて売っても売っても黒字にならんという、エルピーダのような貧乏ヒマなし状態が妥当で、工場がヒマなシャープとはワケが違う。

わたしはコストが高いことが第一要因ではないだろうと直感した。
それよりも、出来上がったパネルを自分でさばけないほどの生産キャパを作ってしまったことが原因ではないかといったほうが100倍はもっともらしい。



他の分析では
「液晶パネルは世界的に供給過剰だ。いま液晶パネル作っても儲からないのさ」
というのもある。

これはそれなりに妥当だ。
サムスンだって液晶パネル部門は赤字である。

そういう過当競争に陥った場合には、ダメなヤツから退場させられていって、いずれトントン程度にはなるはずだ。
だがその教科書的な理論では、そこで最初に退場させられそうなダメなヤツにシャープがなった理由は説明しない。

この分析はたしかにその通りなのだが根本原因とはなりえない。



では真の原因は何なのか?

わたしが今まで見たなかで初めて多少もっともらしいと感じた理由は↓これである。



シャープ、液晶テレビ「アクオス」の成功で散々調子こいてた事が判明  自業自得か
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2647.html

> 堺が稼働した直後の09年秋、国内ではエコポイント制度導入で液晶テレビが売れに売れた。
> そんな中、シャープはアクオス用のパネル生産を優先し、納入遅延をたびたび起こした。
> 当然、ソニーは態度を硬化。
> ソニーのパネル購入量は大きく増えることがないまま、現在はほとんど取引がない。



なるほど。
納入遅延が大変酷いので値段以前にシャープの液晶パネルを採用したくないとセットメーカー全員に思われた・・・。
これが真の原因か。

納入遅延をたびたび起こすメーカーがあったとすると、
品証はブチ切れて殴りこみに行くし、
購買はブラックリストに入れてしまい発注を頼むとめっちゃ嫌な顔するし、
開発は自分たちと取引したくないらしいと感じて採用したがらなくなる。

それでも取引してもらえるとしたら、
既に絶賛生産中の既存製品に採用してしまった部品で設計変更するより製品寿命が尽きるのを大人しく待つほうが得策と判断した場合か、
他では作れないオンリーワンな部品で例え嫌でも採用せざるをえない部品か、
そのどちらかしかない。

シャープはどうだろうか?

既存製品分は売れても新製品のTVには二度と採用してもらえない。
TVはシャープの液晶パネルを使わないと作れないほどシャープの液晶パネルが優れているかというと、たしかにIGZOはすごいんだがそこまで褒めちぎるほど優れてはおるまい。



昔の我が国の商人は、商売で最も大事なものは信用であると言った。
最近はアメリカナイズされてしまい、信用というと金利のプレミアムのことと中ばイコールになりかけている。

だがシャープを見ればそうでもないようだ。
信用は大事だね。

織田は信奈のほうがメジャー

2012-09-05 00:04:38 | オタネタ全般
Google検索してみた。

織田信奈の野望
約 7,810,000 件 (0.13 秒)

織田信長
約 5,570,000 件 (0.14 秒)



[織田]まで入れると・・・

織田信奈の野望
織田祐二
織田信長
(以下略)



織田信長より織田信奈の野望のほうが有名なんかいwww



織田信奈の野望はすばらしい。
とくにキャラが。

歴史モノなのに改変キャラの良し悪しがここまで影響するとは夢にも思わなかった。
シナリオは大変すばらしいとは言いかねるが、そんなことくらい些細な問題じゃないかと言ってしまえるくらいキャラがいい。

きっとキャラ絵がコボちゃんだったら誰一人として見る者はいなかったろうし、
大河ドラマのスタッフが作っていたら大河ドラマ以上のガッカリ作品になったのは間違いなかろう。

だが。
織田信奈の野望はそうはならなかった。

それがGoogle検索の結果に現れているのだ。



小説を読みあさるほどではないにしろ、わたしは戦国モノは嫌いではない。

だが考えてみれば、戦国武将の誰々がカッコいいとか好きだとか、そんなことはこれまで1度たりとも思ったことがなかった。
戦国大名というと大河ドラマみたいな汗臭いムサいオッサンというイメージが強かったからだ。
戦術や戦略の話はけっこう好きだが、それに比べれば今まで戦国キャラはわたし的にかなりどーでもいい部類に入っていたのに今気がついた。

しかし!

それがどうだ!?
戦国武将がかわいいとしたら・・・?

1粒で2度おいしいとはまさにこのことか。

前からわからんスマホ事情

2012-09-04 00:01:33 | 経済/経済/社会
前から全くわからん事がある。
なぜサムスンの携帯が売れるのかという点についてだ。
(ただし日本は例外的な状況だが。)



iPhoneが売れるのはわかる。
今さらSymbianの携帯が売れないのもわかる。
同じ意味において今さらBlackBerryが売れないのもわかる。
国内勢は海外で売る気がないっぽいのでワールドワイドのシェアが壊滅的なのもわかる。

しかし!

なぜAndroid陣営でサムスンの携帯が突出してシェアを持つのかが全くわからん。

正直なところ、あんなアカラサマなパクり商品を高い金出して買う気には全くならん。
サムスンのアレはちょっとアイデアを借りたというレベルではなく、なるべく同じになるように努力してデッドコピーしたという状況でなければああはならない軽蔑すべき醜態だ。

その点においてはモトローラ(とはいっても実質Google)とは雲泥の差があるし、HTCと比べたとしてもHTCのほうが遥かにマシだと感じる。
仮にアカラサマなパクり云々をなしにしても、サムスンに比べてHTCが苦戦している原因がわからん。
スペックを見比べても決定的なところがあるとは見抜けなかった。

Androidによって携帯はPCのごとく差別化の難しいコモディティー的な商品にかなり近づいた。
したがって、独自路線が支持されているiPhoneはともかくとして、いまA社の携帯だから次もA社の携帯にしたいというようなインセンティブは昔に比べたら消滅しかかっているだろうと思われるのだが、どうなんだろうか。
(らくらくホンや防水性能のモノは別かもしれんが)

世評では、Android陣営は儲かってないと言われる。
それはあの会社の規模で考えたら信じられないくらい高い利益率を誇るアップルと比較するから悪く見えるだけの話だ。
決算を見ればサムスンの携帯機器部門はそんな悪くない利益率を出しているのはわかる。
HTCも株価はさんざんだが事前の印象に反して実は案外悪くない。
ノキアとRIMの自滅によってサムスンは漁夫の利を得たのも要因の1つだが、Android陣営全てにそれは共通する。

そうなるとますますわからん。



同じことはARMのCPUコアにも言えるような気がする。

(今はもう持っていないが)かつてARMの株を買おうとしたとき、コアの性能の優位性を調べたのだが、見比べても決定的なところがあるとはとうとう見抜けなかった。

細かいところをいえば、
ARMはRISCなのにシフト演算こみのCISCっぽい命令があって効率がいいとか、
MIPSにだけは64bitコアがある(当時)とか、
SHはCISCだけど浮動小数点命令があるとか、
Power PCも競合になりえそうだが、
でもやっぱり決定的なところはわからんかった。

ARMは中立だったことと、非常にいい関係でTSMCと協業できたこと、これが幸運に作用したらしいという事はわかった。

MIPSは、ARMに対する優位性を聞かれて、(当時)ARMにはない64bitコアがあるとととライセンス料が安いことを挙げていた。
MIPS 株のほうが一見割安だったがそれを見てMIPSはもうダメだと思って当時切った。
この判断は今見ても正解だった。

ルネサスだって、コア自体の優劣はマイコンの優劣にはほとんど関係ないなどと言っていた。

これから得られる結論は、ハイテク業界でさえ、技術力よりも営業力のほうが会社の成功を左右するということだろうか・・・。

実際、
「何でもいいからAndroidのスマホくれ」
と言うと、日本以外ではサムスンになるんだろうしさ。



もし今のスマホの事情が変わるとすれば、
ますますコモディティー化がすすんで中国製の安っすいのが標準になるとか、
Androidが特許問題で敬遠されたスキをついてウィンドウズフォンでノキアが返り咲くとか、
何かビジネスのルールが変わるような転換が起きる必要があるのだが・・・

こればっかりはさらにわからんとしか言いようがない。

東電いじめについて

2012-09-03 00:11:19 | 経済/経済/社会
昨今、世界中で大規模停電のニュースを聞く。
南アフリカ、インド、韓国、ロシア、などなど。

実はこれらの国に共通することがある。

それは・・・
電力価格が政治によって異常に安い値段に固定されていることだ!



そうするとどうなるか?

電気屋は、老築化した既存設備の更新は後回しにしつづける。
電力の供給側の増強もしない。

そりゃあんた、大規模停電になるのは当然じゃん。



韓国は、過剰な輸出振興政策によって電力価格が異常に安く設定されていて、誰がやっても絶対に黒字化できないほどの状況らしい。
電力価格が安すぎるおかげで庶民は浴びるようにエアコンを効かせ放題ですごし、そのおかげでなお電力が不足するという、OINK的な悪循環に陥っている。

インドは、まえの日経BPにあった記事だが、発電所の9割が飛んでもおかしくないという説もあるようだ。
飛びそうだから銀行も融資できず、そのせいで発電所も増設されない、そんな悪循環に陥っている模様。

ロシアは、自分で決算をしらべたところ、発電屋はそこそこ儲かっていて老築化した既存設備の更新を急いでいるようだが、送電屋が全く儲かっておらず、そのせいで世界で最も悪い電力事情に甘んじているのではないかと想定される状況にある。
ロシアは何十年も前に100万ボルト送電を実用化したという送電分野にかけては技術力のありそうな国なのだが、なんだかいろいろおかしい。

南アフリカは、ひところは発電所が絶対的に足りないといっていたが、細かいことまでは知らん。
そんなに需給バランスが崩れているなら発電所建てればドル箱になるんじゃないかと考えがちだが、たぶん政府の介入で発電では商売にならんような規制になっているんじゃないかと思われる。



安定株というとインフラ株。
インフラ株というとほぼ電力株。
原発事故がおきる前までの日本はまさにそうだった。

しかし。
電気屋が安定しているとも限らんのが新興国の実情のようだ。



これは単なる新興国の話だろ?
我々には関係ないよね?

・・・と思うかもしれないが。

これは、新興国だからという理由ではなく、電気屋をいじめすぎたからという理由によって起きた問題と思われる。

いまの日本は東電をいじめるのが一大トレンドになっている。
とくに左翼系は東電をいじめるのが使命だとでも勘違いしているご様子も伺える。
逆にわたしからみれば東電いじめは左翼臭がプンプンするため近寄りがたいほどだ。

あんまりやりすぎると日本も大規模停電おきるようになるかもよ?

プログラマーは情けなくなんかない

2012-09-02 00:24:47 | オタネタ全般


http://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E9%82%AA%E6%B0%97%E3%81%AE%E6%A5%BD%E5%9C%92-1-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%9B%A8%E8%98%AD/dp/4592147332



無邪気の学園。
ヤングアニマルに掲載されている雨蘭氏の作品である。

2巻がエロすぎるというので大変話題になっているので1巻を買ってみた。
ちなみに2巻はどこに行っても売ってなかったのであきらめた。

とはいってもエロいかどうかは後回しだ。
もっと大きな問題がある。

それは・・・

ゲームのプログラマーの主人公が、うだつの上がらない情けない職業だと、暗に描かれていることだ!



たしかにゲームのプログラマーはITドカタなどと言われることもある。
だがゲームのプログラマーは、望んでもいないのにしかたなしにやるというような落ちぶれた職業ではない。

こいつが使っている言語が、JAVAなのかObjective-CなのかOpenGLなのかは作中では書かれていない。
だがそのスキルが、作中にあるようにタダのイケメンなだけの元同級生の男に見劣りするとは考え難い。

わたしは
「おまえ今なにやってんだ? 俺はゲームのプログラマーになるというあの頃の夢を叶えたんだぜ!? へへっ」
くらい言ってほしかった。

いや、そうあるべきだった。
こいつは自分から望んで叶えた人生を全否定するようなことを自分で言わないでほしかった。



ゲームのプログラマーだけじゃない。
同じような境遇の、それなりに高いスキルが要求されるにもかかわらず、一般に薄給なうえに激務で、しかも世間の目が厳しい職業がある。
漫画家やアニメーターもそうだ。

彼らはタダのイケメンが登場すると負け犬になる職業の人たちか?

NOだ。
たかがツラの皮の良し悪しより、彼らはよほどかっこいいモノを手に入れたではないか。



それ以外のマンガ本来の部分については気に入らないところは特に無い。
だが2巻は多分買わない。