なにか、季節の旬のものをと思いたち、筍を買いました。
お金があれば、わざわざ山に堀に行かなくても
直ぐに手に入るって、やっぱり すごいことだと思います。
私の残された人生で、
訪問することもない海外の国で育った果物を
その土地の人が収穫して
今朝 食べているってことも、不思議な感覚です。
熊本で、激しい地震が起きて10日
まだ、余震が続いていますね
報道カメラが現地の状況を刻々と伝えてくださるので
頻繁に流れる震源地を示す地図の × の下で、
彼女とご家族はどうしているかしら
と想像するばかりですが、心配がぬぐえません。
みんな不都合を我慢しているんですよね
茹でた筍と小分けした酢味噌を母に届けました。
母の好物なので、筍を薄く切って酢味噌と混ぜるのが、
お愉しみになればいいのですが。
昨日と違う小さなイベントを面白いと思って
今日一日を過ごして欲しいなあと願います。
入浴時に使う耳栓を購入して、伯母に届けます。
介護の人手が少ないからといって、スタッフは誰でもいい
から働いて!ということになりませんように。
不都合な現実がだんだん明るみにでてきて
私、施設に入るのが、だんだん恐ろしくなりました、
が、我慢せずそれなりに抵抗して、住んで我が都にいたしましょう。
面会に行くと 母と伯母が話し始めるのは
「ああ~早くお迎えが来ればいいのに」というテーマ。
身体の機能が落ちて、思い通りにならない事が増えて
この先、どんな悪い状態が起きるのか不安に襲われると
「寝てる間に、苦しまないで死ねたらいい」という
お決まりのコースで 結論に至るのですが
一通り、ぼやいたあとは、スッキリしている様子です。
ぴんぴんころり がいい ねんねんころり は辛~い。
とにかく、今日も運動しよう、動こうね!
と3人で励まし合って別れます。
筍の皮が美しかったので写真に撮りました。