11:00 遅い朝ごはん
「春の野菜は、平年通りの価格でしょう」と
ニュースで耳にしました。
農家の皆様には大変申し訳ないのですが、安堵します。
2月も 3月も 4月も 食品の値上がりが続いています。
仕事で忙しい時は、自由時間は無いけど、お金があって
仕事が暇な時は、時間は十分あるのに、使えるお金が無い。
年金生活者になったので、ランチは1000円以下でお願いしますと、
友人からご希望が届きました。はーい、OKです。
ところで、どんな状況に置かれても
時間もお金も上手に使って、満足する人と
時間がない、お金がないという理由で、何もせず不機嫌な人がいて
いったい、どこで分かれるのでしょう・・
<時間がある>と言う場合、具体的に何時間を示すのか
聞いてみると、びっくりするほど違います。
<お金がある>の意味だって
100円で楽しめる人も、1億円ないと遊べない人も、
それぞれなのでしょうね~
さてさて、3月は<時間持ち>の私です。
高価で買えないタケノコなら 直接、掘りに行きますわい!
何処へ?・・・う-ん 現実的ではありませんでした。
心意気だけは そんな感じです。
3月に始めた事
1 家計簿の支出項目に(衝動買い&これは節約しようよ出費)を新たに追加。
*積極的に無駄を探してコツコツ改善!
2 食品ストックの棚卸を実施。
*かつをパックが4袋もあってびっくり!消費期限切れ食品がもったいないです。
3 食品を使いきる。
*1週間は買物に行かず、自宅にあるもので献立を考える。
今朝は、人参ジュースを作りました。(スッキリした味です)
人参 8~10cm
バナナ 半分
水 コップに半分
レモン汁 大さじ1
砂糖 お好みで
最期に、ミキサーのスイッチをON
ミルクスープの中身は、
野菜室で古くなった長芋 しなびたレタス
たまねぎ しいたけ(乾) わかめ(乾)
美味しかったです、ご馳走様。