![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/2e2dc980c9262c2bea105e830f06755a.jpg)
6時起床、7時に自宅を出発。
今日は、第一回四国癌センター文化祭でした。
癌センターを一般公開するという趣旨は、時代の変化を感じます。
入り口での集計では、500人くらいの人々が来られたそうです。
私もボランティアふれ愛のメンバーとして、文化祭にこられた
一般客へのティサービスで参加しました。
楽しい催しモノとしては、
「白衣体験」→大変身して、記念写真をとってもらえます。
どこから見ても「院長」に見えたり、「看護部長」に見えて
かっこいい~!と盛り上がっていました。
入院中の患者さんも、音楽の演奏を聴きに
ロビーにいらっしゃっていました。
抗がん剤で治療すると種類によって副作用で脱毛します。
また、生えてくるのですが、その期間だけ使っていただくお帽子を
縫製ボランティアの方が作って提供しています。
「チカチカ、イガイガしないために
綿や絹が気持ちがいいわね。テンセルなんかも肌触りがいいのよ」
今日は、縫製のお話もきけて、ちょっと得した気分でした。
お帽子をかぶった患者さんに、リーダーが
「彼女が作っているんですよ」と紹介していました。
近じか治療が始まるのでしょうか、
お帽子が欲しいと相談にこられた若い女性に
やわらかい色のお帽子がもらわれていきました。
眠れない夜を過ごしておいでるかもしれません。
演奏会場のほうから「千の風にのって」の旋律が聞こえてました。
昨年の春、サイモントン療法6デイズのパーティで
インターンの私達の班は、全員でこの曲を歌いました。
このとき、辛すぎて聴いていられないと会場を出て
廊下で泣いておられた参加者もいらっしゃったことなど
を思い出しながら、本日は昆布茶を入れました。
反省会のあと、久しぶりにケーキと葡萄大福を買って
実家に帰りました。
(葡萄大福は、生のピオーネが皮まま入っています)
最近、母が「一人でいると悪いことばかり考える」というので
三時のお茶をして、夕食を一緒に作ってテレビを見て
夜が寒くなったので、冬支度もしました。
ストーブや、足元の小さな電気カーペットも準備完了。
今年も2ヶ月となりました。
来年は、虎だっけ!
今日は、第一回四国癌センター文化祭でした。
癌センターを一般公開するという趣旨は、時代の変化を感じます。
入り口での集計では、500人くらいの人々が来られたそうです。
私もボランティアふれ愛のメンバーとして、文化祭にこられた
一般客へのティサービスで参加しました。
楽しい催しモノとしては、
「白衣体験」→大変身して、記念写真をとってもらえます。
どこから見ても「院長」に見えたり、「看護部長」に見えて
かっこいい~!と盛り上がっていました。
入院中の患者さんも、音楽の演奏を聴きに
ロビーにいらっしゃっていました。
抗がん剤で治療すると種類によって副作用で脱毛します。
また、生えてくるのですが、その期間だけ使っていただくお帽子を
縫製ボランティアの方が作って提供しています。
「チカチカ、イガイガしないために
綿や絹が気持ちがいいわね。テンセルなんかも肌触りがいいのよ」
今日は、縫製のお話もきけて、ちょっと得した気分でした。
お帽子をかぶった患者さんに、リーダーが
「彼女が作っているんですよ」と紹介していました。
近じか治療が始まるのでしょうか、
お帽子が欲しいと相談にこられた若い女性に
やわらかい色のお帽子がもらわれていきました。
眠れない夜を過ごしておいでるかもしれません。
演奏会場のほうから「千の風にのって」の旋律が聞こえてました。
昨年の春、サイモントン療法6デイズのパーティで
インターンの私達の班は、全員でこの曲を歌いました。
このとき、辛すぎて聴いていられないと会場を出て
廊下で泣いておられた参加者もいらっしゃったことなど
を思い出しながら、本日は昆布茶を入れました。
反省会のあと、久しぶりにケーキと葡萄大福を買って
実家に帰りました。
(葡萄大福は、生のピオーネが皮まま入っています)
最近、母が「一人でいると悪いことばかり考える」というので
三時のお茶をして、夕食を一緒に作ってテレビを見て
夜が寒くなったので、冬支度もしました。
ストーブや、足元の小さな電気カーペットも準備完了。
今年も2ヶ月となりました。
来年は、虎だっけ!