菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

ヒマワリ爛漫

2011年08月10日 | Weblog
 
先月、ヒマワリを見たいという方が東京からいらっしゃったのですが、残念ながらその時はまだ硬いつぼみ。
満開のヒマワリを見ずして帰られました。

このカットは昨日のもの。
霧のヒマワリ畑をと思ったのですが、丘の沢にあたるためか意外にくっきり、霧は遠くにうっすらとあるのみでした。
ヒマワリは「日回り」からイメージされたものと思われます。
子供の頃は常に太陽に向かって花が回ると思っていたのですが、実はそうではありません。
全体的には東側を向いて咲きます。
アップのヒマワリは、そのほとんどが後を向いているので、西側から撮ったことがわかります。

美瑛では夏から秋にかけて、土壌改良の為にこのヒマワリが多く作付けされます。
十勝岳連峰と絡めて撮ろうとしても、東側に位置するこの山々では皆後ろ向きになってしまい、なかなか意図した写真は撮れません。
品種改良全盛時代、いっそ西側を向くヒマワリというのはどうでしょうか。

Canon EOS5D MarkII EF70-200mm F11 AE