菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

タケノコといえば

2016年04月20日 | グルメ・和食・洋食
先日、茨城の知人から孟宗タケノコが送られてきました。
北海道のタケノコといえば、姫竹や根曲がり竹と呼ばれているものです。
いずれも千島笹(チシマザサ)の若竹の事で、こちらも美味しいのですが細くてちょっとむくのが面倒です。
孟宗タケノコは大きいので食べ応えも十分。
美味しくいただきました。

タケノコといえば、もう一つ思い出されるのが京都の会席「錦水亭」です。
ここはタケノコ料理の専門料亭。
何年か前になりますが「美味しいタケノコ料理を食べさせてくれるところがある」というのでお呼ばれしたことがありました。
でも、季節は秋。
旬ではないということになり、残念ながら他のメニューになってしまいました。
でも、それはそれは美味しかったです。
長岡天満宮の池の上に建つはなれが忘れられません。
旬の季節にもう一度行ってみたいと思っているのですが、無理だろうな~。
予算的にも・・・ (^_^;













見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo