今年度から、赤麦畑への開放を取りやめることにしました。
先日、赤麦畑へ立ち寄ったら、旧高谷家屋(生産者)が半分朽ちているのが確認され大変危険です。
また、3年間にも及ぶコロナ禍で赤麦ハウスの周りは若木や草で覆われていました。
このような観点から、赤麦畑への開放をやめることにしました。
色づきを楽しみにされていた方には、大変申し訳ございません。
ご理解いただきますようお願いいたします。
尚、赤麦情報に関しましては、今後HPなどのSNSで発信して参りますのでよろしくお願い致します。
<旧高谷家屋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/4765e7d43c98c91b9f0cc99e27aa1b46.jpg)
<草に埋もれた赤麦ハウス>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/33e8f967e18d9e5a708b045eef626bf2.jpg)
<6月15日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/ff618af83a6ca089bdc482eb017a61a7.jpg)
先日、赤麦畑へ立ち寄ったら、旧高谷家屋(生産者)が半分朽ちているのが確認され大変危険です。
また、3年間にも及ぶコロナ禍で赤麦ハウスの周りは若木や草で覆われていました。
このような観点から、赤麦畑への開放をやめることにしました。
色づきを楽しみにされていた方には、大変申し訳ございません。
ご理解いただきますようお願いいたします。
尚、赤麦情報に関しましては、今後HPなどのSNSで発信して参りますのでよろしくお願い致します。
<旧高谷家屋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/4765e7d43c98c91b9f0cc99e27aa1b46.jpg)
<草に埋もれた赤麦ハウス>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/33e8f967e18d9e5a708b045eef626bf2.jpg)
<6月15日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/ff618af83a6ca089bdc482eb017a61a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/293013bba2f9c6c616ab0b7d696d5d3f.jpg)