季節は繰り返す。
オールドローズ、ロサ ルブリフォリアが咲く季節になりました。
相変わらず名前は覚えられません。
この名前、何時になったら覚えらるのかな。笑
ロサ ルブリフォリア Rosa rubrifoliaは、別名ロサ・グラウカ。
1820年以前に作られたスピシーズ(原種)のオールドローズとのこと。
木は背丈以上に大きくなって、種がこぼれるのかあちらこちらから芽が出てきます。
放置しておいても良いんだけど、トゲがあるから大きくなるとやや厄介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/4bdbfc7d9af1425ab487aa0acc1ba003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/f98e164b20caeb92d47f458b36f1403f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/67fe5521a09344eeda784fa780b7e7bc.jpg)
オールドローズ、ロサ ルブリフォリアが咲く季節になりました。
相変わらず名前は覚えられません。
この名前、何時になったら覚えらるのかな。笑
ロサ ルブリフォリア Rosa rubrifoliaは、別名ロサ・グラウカ。
1820年以前に作られたスピシーズ(原種)のオールドローズとのこと。
木は背丈以上に大きくなって、種がこぼれるのかあちらこちらから芽が出てきます。
放置しておいても良いんだけど、トゲがあるから大きくなるとやや厄介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/4bdbfc7d9af1425ab487aa0acc1ba003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/f98e164b20caeb92d47f458b36f1403f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/67fe5521a09344eeda784fa780b7e7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/f987d7d21a4dfd17ec7c9616e78666c9.jpg)