菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

大阪展のご案内

2015年04月20日 | Weblog
大阪会場のレイアウトが出来上がりました。
東京会場ではセンターパーティションに合わせて大型プリントを4点制作展示したのですが、大阪は独立したパーティションがありません。
ですので、それらもすべて壁面に展示することになります。
本来なら2点一緒に並べたいのですが一応季節の順番があるのでちょっと無理そうでした。
最終的にはこのようなレイアウトになりました。
四季を通じて彩り豊かな美瑛の風景を、美しい銀塩プリントでお楽しみいただけると思います。
尚、会場にて写真集、ブルーレイデスク、DVDなどの販売も行います。
是非お越し下さい。
お待ちしております。

富士フイルムフォトサロン 大阪 スペース1会場
【所在地】
〒541-0053 大阪市中央区本町2-5-7 大阪丸紅ビル 1F
TEL 06-6205-8000
 
【最寄り駅】
地下鉄御堂筋線「本町」駅下車 3番出口から本町通りに沿って 東へ約5分
地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅下車 17番出口から本町通りに沿って 西へ約3分



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大阪展は5月8日から

2015年04月19日 | 写真集・写真展・写真雑誌
菊地晴夫写真展「丘のある風景」大阪展は5月8日(金)からスタートです。
在廊のお問い合わせなどをいただいておりますが、会期中は終日会場で皆様をお待ち申し上げます。
お気軽にお声をおかけ下さい。
東京展と会場のパーティションが違うので現在レイアウト最終調整中です。

富士フイルムフォトサロン 大阪 スペース1会場
【所在地】
〒541-0053 大阪市中央区本町2-5-7 大阪丸紅ビル 1F
TEL 06-6205-8000
 
【最寄り駅】
地下鉄御堂筋線「本町」駅下車 3番出口から本町通りに沿って 東へ約5分
地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅下車 17番出口から本町通りに沿って 西へ約3分



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5月2日 OPEN

2015年04月18日 | 風景写真
北西の丘「菊地晴夫写真ギャラリー」は、5月2日(土)からオープンさせていただきます。
現在、OPENに向けて準備作業中。
写真の入れ替えを行いたいのですが、現在まだ巡回中ですので入れ替えはございません。
大変申し訳ございません。
今年はGW中に桜の開花がありそうです。
癒やしを求めて爽やかな北海道にいらっしゃいませんか。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

びえいMAP2015

2015年04月17日 | Weblog
びえいMAP2015、只今制作中です。
今シーズンは写真展と制作スケジュールが重なってしまい、今頃になって必死で (^_^;)制作しています。
今回からWi-Fi可能な宿泊施設やFacebook開設の有無などが盛り込まれるようですよ。
あと少し、GWまでには間に合わせますから・・(^_^;



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2016年版カレンダー

2015年04月16日 | 美瑛・富良野カレンダー
まだ多少のだるさは残るものの、ようやくエンジン全開。
いつまでもダラダラしている訳にはいきません。(シャキッ)

ということで、2016年版のカレンダー制作に入りました。
まずはセレクト作業から。
次年のカレンダーを日本で一番早く発売するのは弊社と自負しているのですが、6月にはギャラリー始め美瑛近郊の各売店等で販売開始致します。
例年3種類のカレンダーを制作しているので、以前のカットとかぶらないように選ぶのが大変です。
ギャラリーオープン準備も始まるし、GW明けからは大阪展が始まるのでそれまでにはせめて色校正までこぎつけたいと思っているのですが・・
やることありすぎです。(^_^;



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

備忘録 グルメ

2015年04月15日 | 写真集・写真展・写真雑誌
美瑛に戻ってきても、体が重くなかなか本調子に戻りません。
もう暫く備忘録が続きます。スミマセン(^_^;

東京に来たらやはりグルメでしょう。
と思っていたのですが、連日バタバタ状態であまり出掛けることはできませんでした。
そんな中でとある方からお招きをいただいてすごく印象に残っているのがここ。
ミッドタウン内にある「淡悦」(たんえつ)という日本料理のお店です。
料理はどれも洗練されていて上品な味、とても美味しくいただきました。
お造りはボタンエビ、スッポンの土瓶蒸しも最高でした。
ありがとうございました。
機会があればまた出掛けたいけど、自分では行けないかも・・(^_^;









ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

写真展備忘録 差し入れ

2015年04月14日 | 写真集・写真展・写真雑誌
美瑛に戻って来てからも、お世話いただいた関係者や関係機関にご挨拶回り。
ようやく一段落しました。
昨日は東京から送った差し入れが届きその整理を。
今回も多くの皆様から沢山の差し入れを頂戴致しました。
その数段ボール4箱分。
皆様からのお心遣いに深く感謝申し上げます。
私が酒が飲めないのを知ってか知らでか、シャンパンを数多くいただきました。(^_^)v
生菓子や生酒はすでに東京でいただきましたが、菓子類などは今後コーヒーのお供にいただきたいと思っております。
他にもちょっとつまみ食い出来そうなあんパンやどら焼き、などなど本当に助かりました。
何とお礼を申して良いのか言葉が見つかりません。
皆様のお気持ちは今後の活動の糧にしたいと思っております。
本当にありがとうございました。(=^・^=)





ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

写真展備忘録 来館者

2015年04月13日 | 写真集・写真展・写真雑誌
写真展会期中には皆さんと写真でも撮って随時FBにアップしようなどと目論んでいたのですが、撮影時間もアップする事もほとんどできませんでした。
本来ならご来館いただいたすべての方々をご紹介させていただきたいのですが、紙面の都合もございますのでお許し下さい。

資生堂創設者のF様、写真はありませんが同コーポレーション会長F様、東京医科歯科大学名誉教授K先生、旭川医科大学教授H先生、写真はありませんが地元旭川主治医の野中先生、ホルン奏者ギュンターへーグナー氏、
指揮者で作曲家でもある渡辺俊幸先生と共通のFB友清水さん、ピアニストの麻生さん、ピアニスト・アレンジャーの平井さん、眼科医の松田先生、
ハーピストの市瀬さん、ギタリスト兼パーカッショニストの土屋さん、写真はありませんがギタリストの岡崎倫典さん、ベーシストの野々口さん、フリーアナウンサーの福田純子さんご家族、セコニック吉澤さん、
風景写真出版・船越さんと今浦さん、水道橋カフェラインマスター、ギタリスト坂元さん、写真家の田中さん、
OLYMPUS・写真家とんぼの田中さん、山形大学病院二井先生、福岡からはるばるお見えになった歯科医の山嵜先生、地元美瑛からお越しの松田さんご夫妻、
ピアニスト飯野さんと友人の柳川さん、ピアニストの磯村由紀子さんご一家、知人の生井さんご夫婦、そして元スタッフ、新婚ほやほやのYちゃんと写真家田頭真理子さんです。
他にも長崎から来てくれた親友や尾道の田頭さんご夫婦、写真家赤城先生、石田先生、水谷先生、福井先生、菊池先生、湊先生、熊谷先生、田村先生、
他申し訳ございません。書き切れません。
そして多くのFBやブログをご覧になっての来館者に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。



ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

写真展備忘録 ギュンターへーグナー

2015年04月12日 | 写真集・写真展・写真雑誌
写真展最終日にウィーンからわざわざ駆けつけてくれたへーグナーご夫妻。
ギュンターへーグナーといえば知る人ぞ知る「ウィーンフィルハーモニー管弦楽団」の元主席ホルン奏者で、夢の木管五重奏団「アンサンブル・ウィーン=ベルリン」のメンバーでもありました。
奥様が日本人で親友でもあるので好意にしていただいています。
4年前にザルツブルク近くにあるギュンター氏の別荘に招待されていたのですが、出掛ける日の少し前にあの3.11が発生、やむなく延期となっていたのです。
その後、なかなか出掛ける時間が取れなかったのですが、今回は逆に写真展の為に来日して下さいました。
終了後は豪華な食事会に招待しようと計画していたのですが、居酒屋でというご指名。
宿泊近くの個室居酒屋を探して、共通のFB友Nちゃん含め4人で出掛けました。
ギュンターはライカ4~5台所有しているカメラ通。久しぶりに音楽や写真の話などで盛り上がりギュンターも上機嫌。
結局彼のおごりとなってしまいました。(ごちそうさまです(^O^)/(^O^)/)
次回ザルツの別荘で写真講義でお返しする約束をして別れましたが、果たしていつになることやら。
でも、絶対実現させますからね。(=^・^=)

<ウィーンフィルと競演しているモーツアルト・ホルンコンチェルト全曲、サイン入りです(^_^)v>












ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

無事戻りました (^_^)v

2015年04月11日 | 写真集・写真展・写真雑誌
無事戻りました。
JALのクラスJはこのタイプは初めて。
嵐が盛んにCMしているのがこれですね。
以前のクラスよりかなり広く、デフォルトでリクライニングされています。
貧乏性の私は、何もここまで広くしなくても、というくらいの広さです。
まるで国際線のファーストクラス。←乗ったことありませんが・・(^_^;

心配したチャミちゃんは復路のフライトとあって意外に落ち着いていました。
行く時は恐怖のあまり少しお漏らししていたのですが今回は大丈夫でした。
ウチの中を一通り探検して今お食事中。
ウチで食べる食事は旨いニャーと言っています。(=^・^=)
私もメールなどをチェックして、今夜は早めに休みます。zzz





ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆