菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

食べ過ぎ

2020年02月10日 | Weblog
我が家では冬期間だけ小鳥達に餌を与えています。
もともとは、愛猫が窓越しに喜んで小鳥を観ていたからです。
餌はヒマワリの種。
小鳥は主にシジュウカラで、他にゴジュウカラ、アカゲラ、コゲラ、シメ、時にはエゾリスなどがやってきます。
このところ気温が下がって環境が厳しくなったせいか、食欲が旺盛になってきました。
大きなペットボトルにヒマワリの種を満杯に入れるのですが、ほぼ午前中でなくなってしまいます。
この調子だと、一冬にかかる餌代もバカになりません。
補充は一日1回だけと決めています。
ペットはよく飼い主に似ると言いますが、確かに外れてはいないようです。

<補充は一日1回>


<食い散らかしたあと>


<いつも空っぽです>

鮭の稚魚

2020年02月09日 | 美瑛ロータリークラブ
今日の美瑛は冷えました。
車外気温は氷点下32度のところもありました。
冷えすぎてキラキラはあまり出ず、寒いので早めに戻ってきました。笑

鮭の稚魚その後ですが、元気に育っています。
さいのうがほとんどなくなり、自分で食べ物を摂らなくてはなりません。
皆、餌探しに夢中で泳ぎまくっています。
水槽の水は稚魚の糞などでこれからが濁ってくるらしく、1週間に一度は綺麗な水に代えなければいけないとのこと。
育てている子供達も、綺麗な水のありがたさを実感してくれれば良いですね。








「フォテージイン美瑛」 第3回、フォトコンテスト

2020年02月08日 | フォトコンテスト
写真好きが多く集う宿 「フォテージイン美瑛」で、今年もフォトコンテスト開催いたします。
第3回目の作品テーマは、「Color of Hokkaido ~ あなたにとって北海道の色は何色ですか?」
北海道の色という連想、発想、あなたの想い等々、表現を作品に仕上げて応募してください。
発想、表現は自由です。
作品受付期間 2020年3月1日から4月30日まで(必着)
最優秀賞 1点 ヴィラ フォテージ無料宿泊券 1泊分 + 副賞、他。
https://inn-biei.jp/blogs/2030


上質なバスの旅~特別仕様バス・YUI PRIMA~/神姫バス ドローン空撮

2020年02月07日 | ドローン
この夏にドローン空撮を担当。
映像が公開されました。
神姫バスが提案する上質なバスの旅行です。
皆様、いかがでしょうか。
高画質で1080HDでご覧下さい。

まるで陸のクルーズ旅。神姫バスが提案する“上質なバス旅”。
水戸岡鋭治氏がデザインを手がけ、数多くのプロ集団によってつくられた特別仕様バス「YUI PRIMA(ゆいプリマ)」は、18人乗り仕様でゆったりとした配置で、座り心地にこだわったシート、ふんだんに使われた木の温もりも感じることのできるリラックス空間。
観光地やお食事、そしてお宿と、“こだわり”だからこその工夫や心づくしを凝らすが、決して“本物”=“高級”ではなく、質素な中にも“本物”を追求した旅程を、経験豊かなプランナーが提案。

上質なバスの旅~特別仕様バス・YUI PRIMA~/神姫バス


七だし屋のラーメン

2020年02月06日 | ツアーランチ・ラーメン
昨日、美瑛に戻ってきました。
北海道は大雪とのことでしたが、美瑛付近はほとんど降ってなくてむしろ快晴でした。
そして今朝は、今シーズン最高の冷え込みとか。
久しぶりに撮影に出たのですが、車外気温は-26〜-27度。
さすがに寒かったな〜。

写真は羽田空港第1ターミナルにある「七だし屋のラーメン+タラコ小ライス付き」。
開店当初はこれでは量が少し多いな、と思っていたけど、最近は麵が以前の約半分に。
これくらいでちょうど良くなった。
悲しい。
CAさんも、皆マスクを付けていましたね。








東京最後の夜

2020年02月05日 | グルメ・和食・洋食
只今羽田空港チェックイン。
今日も東京は快晴で、ちょっと動くと汗だくになってしまうほど。
寒い雪国に帰ります。

東京最後の夜は神楽坂へ。
HPなどで翻訳をお願いしている美女二人を誘ってイタリアンへ。
一人は韓国人、もう一人は台湾人です。
彼女らは、英語、繁体語、簡体語、ロシア語、韓国語などを話すというスーパーウーマン。
二人そろって会える日が少ないので、ほぼ半年ぶりとなりました。
次の翻訳などの打ち合わせを兼ねての飲み会でしたが、とても楽しかった。
神楽坂のイタリアンに外れなし、といいますが、料理も美味しかったよ。










お誕生会続く

2020年02月03日 | 誕生記念
昨日は親友でもあるH氏とお誕生会。
彼は同じ誕生日で同い年。
かれこれ40年以上の付き合いがあります。
今は会社を退職して故郷に戻っていますが、お孫さんの誕生会でタイミング良く上京中とのこと。
久しぶりに酒でも吞もうとなったわけです。

お店は池袋の焼き鳥屋さん。
若い頃はよくこの池袋で吞みました。
あれから40年。
時の経つのは本当に早いものです。
これからも時間を大切に使っていかないとね。
お互い、健康に気をつけて切磋琢磨していこう。








大人の街、赤坂へ

2020年02月02日 | 誕生記念
食レポが続きます。
昨夜は大人の街、赤坂へ。
いつもは外国人で賑わう飲食街も、ちょっと寂しい感じ。
やはり中国からの観光客が、かなり減っています。
でも、久しぶりに静かな街を楽しむことができました。

目的はこちら。
この時期が旬のフグ料理です。
皮さし、てっさ、てっちり、唐揚げ、白子焼き、ひれ酒、そして〆は雑炊です。
美味しかった〜。

二次会は赤坂サカス付近にあるBARへ。
昭和の時代に飲んだ、ジントニックやモスコミュールなど。
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。

















「ハマスホイとデンマーク絵画」展

2020年02月01日 | 美術館巡り
昨日はアキバヨドバシでランチミーティングの後は、前回、時間がなくて観られなかった「ハプスブルグ展」がまだ開催されているはずと上野の森へ。
しかし、それらしい展覧会はなし。
ネットで調べてみたら、26日で終了していました。
残念。
せっかく来たので、東京都美術館で行われている「ハマスホイとデンマーク絵画」展を観ました。
ハマスホイはデンマークを代表する画家の一人で、クリムトらと並んでローマ国際美術展で1等賞を獲得している巨匠です。
北欧らしい(行ったことはありませんが・・)柔らかな光が捉えられており、心安らぐ優しい色使いの作品がとても印象的でした。
3月からはロンドン・ナショナル・ギャラリー展が開催されるらしく、これは見逃せません。