菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

ミッション終了

2020年03月22日 | 音楽
金曜日、土曜日と、二日間でミッション無事終了しました。
今朝は近所のドトールでまったりしています。
陽気がすごくよく、もうすっかり春ですね。
気持ちはすっきりしていませんが・・

お昼は栄養の付くもの。
夜はアルコール消毒で宴会。

今日は気晴らしに街まで出てみるかな。









雪解け進む

2020年03月19日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
美瑛は今日も快晴。
このところの気温の上昇で、雪解けが一気に進んでいます。

我が家の前庭も、先日のクンタン散布のおかげで花壇などが見えてきました。
東側はもうすっかり解けています。
いつもならうきうきする季節なのですが、ちょっと憂鬱。
これもすべて新型コロナウィルスのせいかな。

さて、今日はこれから東京へ。
この時期に仕事があるというのはありがたい話。
カメラはすでに送ってあるので、完全武装して行ってきます。




無水合成エタノール

2020年03月18日 | Weblog
新型コロナウィルスが猛威を振るっていますね。
ヨーロッパではひどいパンデミックが起こっているようで、医療崩壊、経済がストップしているようです。
幸い、日本では起こっていませんが、ちょっと油断するといつ起こるかも知れません。
我が家ではまだマスクと消毒液が少し残っていますが、長く続くと底をつくかも知れません。
ということで、知人から無水合成エタノールを譲っていただきました。
ちなみにエタノールは全く手に入りません。
エタノールは天然の原料(サトウキビ等)から製造し、食品にも使えるそうですが、合成エタノールはエチレンガスの水和反応によって製造するらしく食品には使用できないとのこと。
ただし、除菌効果はほぼ同じとありました。
ということで、合成エタノール8に対して水を2で薄めます。
こうすることで、除菌剤として使用可能になります。
これで暫くは大丈夫かな。
これも除菌剤が全く手に入らないという知人に送ります。






我が家も融雪剤散布

2020年03月16日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
昨日の美瑛は良く晴れました。
丘のあちらこちらで融雪剤の散布が見られましたが、我が家でも融雪剤を撒きました。
見た目は悪いけど致し方ない。
積雪量は例年の1/3程度しかなく、日当たりの良い東側はもうすでに土が見えています。
やはり、大地が見えてくるのは嬉しいものです。

この融雪剤はホームセンターなどで売っているもので、もみ殻を炭にしたものです。
その名も「くんたん」。
早く雪が解けてくれないかな。






融雪剤散布

2020年03月15日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
いよいよ始まりました。
美瑛の風物詩、融雪剤の散布作業。
スノーモービルで一気に撒きます。
今年は雪が少ないので、撒かなくても良いくらいだとか。
炭のような粉は加工後に出るビートカスだそうです。
これで1週間は早く雪が解けます。
たかが一週間ですが、それが北国では貴重な時間となるのです。




ホタルイカ

2020年03月14日 | グルメ・和食・洋食
先日、富山の知人から、今が旬のホタルイカが送られてきました。
ホタルイカは大好物。
早速いただいていますが、プリップリで凄く美味しい。
ありがとうございます。

少し面倒ですが、目玉、背骨、口を丁寧に取り除きます。
そうすると一層イカの美味しさが引き立ちます。
美味しく食べるには手間暇をおしまずですね。
私は酢味噌よりも、ややあっさり系のショウガ醤油のほうが好きです。
このほうがホタルイカ本来の味を堪能できるからです。
これでコロナウイルスを撃破。






厚生労働省発マスク

2020年03月13日 | 風邪、病気、病院
厚生労働省発のマスク42枚、昨日、郵便局の配達員さんが持ってきてくれました。
美瑛町は3人の感染者がでています。
人口10,000人に対して3人という比率からなのでしょう。(すでに退院されているとのことですが・・)

マスクは間もなく底をつきそうな時だったので、本当に嬉しいです。
これはいわば税金で購入されたもの。
大切に使用させていただきます。

マスクが全く手に入らないという、高齢の知人がいるので、何枚か送りたいと思っています。
「うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる」の精神で。 =相田みつを=




美瑛に新たに「ヴィラ フォテージ」オープン

2020年03月12日 | 美瑛・美瑛の丘
美瑛町に2020年6月11日(木曜日)、新たに「ヴィラ フォテージ」がオープンします。
昨日、久しぶりに外出してランチラーメン後、建築現場を見せてもらいました。
3年前にオープンした写真好きが多く集まる宿、「フォテージ イン 美瑛」の裏庭に建設中です。
こちらのコンセプトは、
ファミリーやグループでの旅にフィットするように、2〜4名様でお泊まりいただける貸切タイプのヴィラ。
我が家でくつろいでいるような旅をお楽しみいただけるよう、室内はゆとりのある広さになっているとのこと。
とにかく広い。
家族連れや写真グループ、もちろんカップルなどにも最適でしょう。

6月の緑風がふき始める頃オープンします。
美瑛・富良野ファンの方は、是非、ご期待下さい。

Villa Phottage | Phottage inn Biei(フォテージ イン 美瑛)|写真好きな方を対象とした宿泊施設

ヴィラ フォテージ オープン フォテージが3周年を迎える2020年。 新たにヴィラが誕生します。 ファミリーやグループでの旅にフィットするよ...

Phottage inn Biei(フォテージ イン 美瑛)|写真好きな方を対象とした宿泊施設

 








イタリア医療崩壊

2020年03月11日 | Weblog
ちょっとしつこいようですが、二度目の投稿です。

ついにイタリアが医療崩壊しました。
今や新型コロナウィルス感染者が10,000人を超す勢いで、死者数は中国に次いで2番目。
人工呼吸器が足りなくなって、60代以上に人工呼吸器を使わず。
恐ろしい。
パンデミックが起こると、経済はおろか人命までもが失われます。
国を信じないという隣国の人達のことを笑っていましたが、今は日本人もそれと同じことを思わせるような政策批判が多すぎます。
色々な意見があるとは思いますが、ここはオールジャパンで乗り切るしか方法はないと思っています。