隣町にあるパン屋さん「マルエス」。
30年以上前、私が高校生の時から好きなパン屋です。
お店の場所はちょっと分かりにくく、看板もありません。
しかし、知っている人は知っている。と言うお店。
たま~に、食べたくなり、わざわざ買いに行きます。
高校時代を思い出すと、お昼の時間に売りに来られていて、学生がワイワイと買っていました。
(当時は、マルエスさんのパンを仕入れられてたお店が販売)
ちょっと遅く行くと、売り切れていたほどです。
もちろんコンビニも無い時代ですので、弁当かこの売店しかなかったわけです。
そこで、私の好みの話になります。
30年以上私の好みに変化は無く、上位の3点は、
NO.1 サラダパン(当時は、玉ねぎパンと言っていたような?)

NO.2 あんドーナツ

NO.3 カレーパン です。

買いに行くと、上位3点プラスいくつか購入と言うパターンとなります。
今回は、お好み焼きそばパン

小倉デニッシュとなりました。

ちなみに、奥さんのお気に入りも、サラダパンのため、必ず2個買わなければ取り合いとなってしまいます。
そして、今回長女もサラダパンを一番に選ぶようになってしまいました。
そのため、2個しか買っていなかったので、必然的に私が遠慮をすることに・・・。
好みは、家族内で似てくるようです。
価格は、現在110円。(小倉デニッシュは、120円)
昔は、100円しなかったのですが、これも仕方がありません。
これからも、お気に入りのパン屋さん。
いつまでも続けて行ってもらいたいと思います。
30年以上前、私が高校生の時から好きなパン屋です。
お店の場所はちょっと分かりにくく、看板もありません。
しかし、知っている人は知っている。と言うお店。
たま~に、食べたくなり、わざわざ買いに行きます。
高校時代を思い出すと、お昼の時間に売りに来られていて、学生がワイワイと買っていました。
(当時は、マルエスさんのパンを仕入れられてたお店が販売)
ちょっと遅く行くと、売り切れていたほどです。
もちろんコンビニも無い時代ですので、弁当かこの売店しかなかったわけです。
そこで、私の好みの話になります。
30年以上私の好みに変化は無く、上位の3点は、
NO.1 サラダパン(当時は、玉ねぎパンと言っていたような?)

NO.2 あんドーナツ

NO.3 カレーパン です。

買いに行くと、上位3点プラスいくつか購入と言うパターンとなります。
今回は、お好み焼きそばパン

小倉デニッシュとなりました。

ちなみに、奥さんのお気に入りも、サラダパンのため、必ず2個買わなければ取り合いとなってしまいます。
そして、今回長女もサラダパンを一番に選ぶようになってしまいました。
そのため、2個しか買っていなかったので、必然的に私が遠慮をすることに・・・。
好みは、家族内で似てくるようです。
価格は、現在110円。(小倉デニッシュは、120円)
昔は、100円しなかったのですが、これも仕方がありません。
これからも、お気に入りのパン屋さん。
いつまでも続けて行ってもらいたいと思います。