なかなか自分で立てた目標でも、達成は難しい場合があります。
仕事では、何とかして帳尻を合わそうとしますが、私的なこととなるとつい気が緩みがち。
その目標と言うのが、1か月のランニング距離のこと。
ちなみに私は月間70キロに設定しています。
もう一つちなみにですが、昨年は100キロに設定していました。
ただ、達成したのは2回くらいだったような・・・。
そこで、その達成についてですが、今月はすでに30日となっております本日で、67キロ。
なんと残す距離あと3キロです。
実は、今朝の時点であと17キロでした。
もう無理、と早くから諦めていたのですが、朝起きると雨も降っておらず、ちょっとやる気が沸いてきました。
そして、ものすごく蒸しつく早朝に17キロ走破を目指して走りだしました。
最初からいつものコースを外れて、距離を多めにとれるコースを選択。
吸い込む空気も湿っぽさが分かるくらいの湿気の中、アッと言う間に大汗を掻き、がんばりました。
何とか17キロ、と思っていたものの10キロを超えた時点で一気にやる気が減退。
結局、失速してしまい14キロとなり、3キロが残った次第。
明日は、車で大阪行きのため、朝から走ると疲れるし、夜は暗くて暑いし・・・。
考え中です。
そこで、目標に向けての意識について。
ラン友のま~とんは、月間100キロに設定し、絶えず目標を意識して先日102キロで見事達成。
そして、さとっちゃんに至っては、今月は用事が多くて・・・、と言いながら118キロ走破。
来月は、150キロを目指すとのこと。
私には、恐怖とも思える距離であります。
この暑いさなかで凄い距離。
そこで、私も、とは成らず、やはり無理せず70キロ程度にしておこう。
目標を低めにして、軽めの達成感を味わうか。
やはりあくまでも努力して努力して達成できる高めの目標にして大きな達成感にするか。
やはり私は前者のタイプかな・・・。