昨日の元日から早速のお仕事。
本日の10時の帰宅まで長~い1日でした。
私の職場では何とか平穏な状態で過ごせたのでやれやれ。
同じ系列のお隣さんでは、昨日に大変な事態が発生し、バタバタ。
そして今朝も大変なことが・・・。
年明けから波乱万丈です。
これも、「他山の石」と考え、こちらもしっかりせねば。
さて、お正月というのは、血糖値が高い病気の私には要注意。
元日の朝は、もちろん雑煮。
それとおせちなどをいただきます。
普段の朝は、パンとコーヒーなのに、お腹にドンッとくるほど食べちゃいました。
おもちは、腹持ちがイイ。
お昼も雑煮が出ました。
腹も減っていないのに・・・。
夜には、美味しいお肉のソテー。
腹も減っていないのに・・・。
そして、仕事がひと段落した夜の9時。
おやつタイム。
お正月ということで、ハーゲンダッツアイスクリーム、生和菓子、ロールケーキ、それにキットカットやチョコレート、おかきもあります。
腹も減っていないのに・・・。
昨夜、同じ勤務だったのが5名。
内、3名がA級からC級の糖尿病患者。
1名が高血圧症。
健常者は若い1名のみ。
それなのに、高カロリー、高脂肪、高糖分を摂取。
もうあきまへん。
挙句の果てには、胃がもたれてパンシロンを服用です。
そして、翌朝、朝食前に試しで血糖値測定。
ゲゲゲーーーッ。
やはりの高数値。
普通の人が食事をしっかり摂り、デザートでケーキを食べた1時間後の血糖値よりも高いでしょう。
こりゃ、いかん。
と言いながらも、朝食は基準量を摂取。
そして、帰ってから奥さんの実家へ。
美味しいですが、身体には良くないであろう、ごちそうの数々。
しかし、確実に食べます。
それも、ダラダラと。
食後のケーキも含めて、すごい量。
こりゃ、いかん。
帰ってきたのが、夕方4時半。
コタツに入りウトウト。
しばらくすると、晩御飯。
まったく腹が減っていない。
さすがにご飯は食べずに、それでもお正月料理をしっかり・・・。
ホンマにこんなことでは血糖値が下がる間もなし。
恐ろしいことです。
毎年のことながら、お正月は大反省の日々でもあります。
皆さんも、お体大切に・・・。