もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

おりゃーーーっ!! ~ 雪道で立ち往生

2017年01月24日 | 日記

今日は休みです。

本来ですと、職場の有志と四国(徳島・高松)へお城・徳島ラーメン・讃岐うどん・骨付き鳥の日帰り旅に行く予定でした。

しか~し、大雪。

こりゃ、危険、と判断し中止にしました。

まぁ、危険を冒してまで遊びに行く必要はなし、無理(無茶)は禁物です。

それにしても、よく降ります。

NHK(全国)のニュースでも、ここ高島市の映像が何度も放送されているほどです。

ただいま朝の9時すぎ。

外はブリブリと降ってます。

我が家の庭の積雪は50㎝超ですが、まだまだ積もりそうです。

家の前の道路も、真っ白。

道幅が狭くなっていて、また路面も凸凹なため、車は危険。

こんな日は、じっとしているのが肝要。

さて、雪がひどく降り出した昨日のことです。

私は、職場の除雪をすべく、早朝の5時過ぎに家を出ました。

この時点でもよく降ってましたが、まだまだ序盤です。

R303は、除雪も頑張ってされてましたが、運転は慎重に。

職場に到着し、ホイルローダーのエンジン始動。

この時点で、30㎝程度の積雪で、雪質はサラサラ。

(今日は、1メートルくらいになっているのでは・・・。)

それでは、みなさんの出勤前に頑張って除雪。

しか~し、6時・7時・8時、まったく降り方は治まらず、どんどんと積もっていく雪。

除雪して1時間後には、また10㎝。

凄い降り方。

道路状況も極悪で、R161の一部が通行止め。

R303も通行止め。

出勤できない人も出てきました。

業務にも支障発生。

そんなこんなでしたが、昼からは少し小康状態に。

そして、退社時刻には、みんな早めに、そして固まって帰るように指示。

私は全員が帰った後、業務の段取りをつけて帰ることに。

さぁ~、これからです。

R303もスカッと除雪されているところは、気を付けながらも走りやすい。

しか~し、除雪が行き届いていないところは、ぐちゃぐちゃ。

こうなると、タイヤがズルッとなったり、実に危険。

そして、停まってしまいました。

対向車線の道路状況が大変ひどく、そして、上りでカーブという最悪な状況。

そういう中、対向車線ではトラック(4トンくらい)が立ち往生。

こちら側の先頭はトレーラー、離合もできません。

仕方なくしばらく停まっていました。

トラックのドライバーもチェーンをはめたり、一生懸命ですが、改善できません。

すると周囲の運転手が集まって、スコップで除雪したりと協力。

チェーンをはめ終わって、今度は人力で押すことになりました。

私もトラックを押す役に加わり、タイミングを合わせて、「おりゃ、おりゃ、おりゃーっ。」

そして、なんとか動き出しました。

山口ナンバーのトラックでした。

これからの安全を祈ります。

ということで、まだ降り続いているこの雪。

窓から外を見ると、どんどん積もっていってます。

こりゃ、大変だなぁ~。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする