昨日、余呉湖の帰りにお昼ごはんで立ち寄りました。
中華そば福松さん。
H氏とは、今までもよく行ってました。
ワカサギ釣りの帰りによる程度ですので、久しぶりです。
そこで、ありゃ? となったのが、お店の名前。
中華そば福松のサブに「新わしの福松」と書かれています。
この文言を見るのは、初めての私。
そして、お店の中に入ると、ありゃ?
実にきれい。
今までは、決してきれいとは言いづらい店内にメニューがやたらと貼られていたり、吊り下げられていたのですが、それがない。
それと、店員さんの掛け声。
印象に残っているのは、入ると同時にとてもでかい声で「いらっしゃい。」から始まり、席に着くと水を持ってこられて、速攻で「なにしましょ!」と注文を聞いてこられていたのですが・・・。
今回は、ちょっと静かに、ただ注文を聞くタイミングは、同じく早かったです。
それと、メニューは同じでした。
今回は、定番の焼き飯セットと思いましたが、ちょっとだけ贅沢して「オム焼き飯セット」にしました。
まずは、これまた速攻でオム焼き飯が登場。
しばらく遅れて、中華そばの登場。
そこで、気づいたのがこのラーメン鉢。
ここには、わしの福松と書かれてます。
お店入口の暖簾には、「新わしの福松」。
違う?
聞くところによれば、火事があったらしい。
そのため、お店が新しくきれいになった模様。
「新」が付いているのもそのせいか?
まぁ、とにかく久しぶりに行った福松さん、味の方は同じで美味しくいただきました。