もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

日本100名城へ行こう! ~ No.72 郡山城 2019.9.20

2019年09月23日 | 日本100名城

9/20 福山城を訪れた後、レンタカーを借りて、次の目的地 安芸高田へ向かいます。

同じ広島県内でありながら、高速道路も使って2時間近くかかりました。

ということで、山の中です。

あの毛利元就が生涯本拠地とした郡山城です。

元就さんと言えば、三矢の訓えで有名です。

「一本の矢はたやすく折れるが、三本束にすれば折りがたい」と、一族の結束を説いた逸話です。

それでは、郡山城へ。

山城です。

麓から眺めた様子。

こちらは、内堀跡。

それでは、元就公のお墓参りへ。

味わいのある石塁が続きます。

こちらです。

厳かな雰囲気が漂ってます。

お墓参りをした後、本丸へ・・・。

しかし、ここから800メートル。

奥さんは、絶対に行くわけがないし、私一人だと行くのですが、時間がかかるし・・・。

苦渋の決断で、本丸方面は断念。

それでは、スタンプへ。

スタンプは、こちらの窓口です。

本日、二つ目です。

うれしい・・・。

それでは、次は呉へと向かいます。

続く・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城へ行こう! ~ No.71 福山城 別名 久松城 2019.9.20

2019年09月23日 | 日本100名城

8月20日、奥さんと二人旅行です。

行き先は、広島県と山口県、ちょっと島根県です。

それでは、まずは朝の5時半ころの電車に乗り、京都へ。

予定がいっぱいなので、こんな朝早くとなりました。

まずは、広島県福山へ。

新幹線🚅で8時過ぎに着きました。

そこから、駅前にある福山城へ。

ホンマに目の前です。

お天気は晴れ。

天守閣が待ってます。

フムフム、城内地図を眺めます。

 

 

伏見櫓です。

これで、ちょっとした天守閣?

重要文化財なので、納得。

続いて、筋鉄御門。

こちらも、築城時の姿を今に伝える重厚さ。

重要文化財です。

 

こちらは、鐘櫓。

 

石垣も惚れ惚れ。

 

さすが立派なお城は、この方。

水野勝成さん。

徳川譜代だけあります。

 

再建された天守閣、キレイです。

 こちらは、湯殿。

 

さて、一回りしたところで、スタンプへ。

お城には関心がゼロの奥さんは、スマホをいじって待っててもらっているため、急がねば。

実は天守閣受け付けにあるため、9時開館まで待たねばなりません。

8時50分だが一応、確認をしておこう。

すると‼️

ギョ!ギョ!

なんと‼️ 臨時休館日‼️

どうしよっか?

悩みながらも、一応隣の事務所へ。

 恐る恐る扉を開けて、

すんません、スタンプは?

と聞きますと、天守閣へ行ってください。とのこと。

??????

臨時休館日て、書いてますが?

事務所の方も、うっかりされていたようでした。

どうやら天守閣を改装工事をされていたようで、終了し明日が再オープン。

今日は、展示品の搬入のため、臨時休館となったらしい。

天守閣からの眺めは断念し、スタンプです。

 また、一つ増えました。

うれしい🎵😍🎵

この様子を見られていた男性がニコリ。

どうやら同じ城愛好家。

スタンプをどうしよっか?

と、悩んでおられたようです。

良かったですね。

と言うことで、一番目の目的地、福山城でした。

このあとは、レンタカーを借りて、次の目的地へと急ぎます。

続く・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする