今朝は、よく冷えました。
6:30 息が少し白く見える中、昨日に続いてのRUNスタート。
手袋も履きます。
秋が深まってきたなぁ、という感じです。
それでは、湖岸道路へ。
途中のオートキャンプ場は、満員御礼。
楽しまれてます。
今日の私は、ちょっと真面目に走ってます。
ペースは遅いですが、止まらず、写真も撮らずにまじめです。
そして、6キロの表示のところで折り返し。
これからあとは、ちょっとずつ歩きが入りました。
それでも普段よりはまじめな12キロでした。
スタート時は、寒かったですが、終わってみれば大汗。
連日のいい汗です。
さて、話は変わりまして、我が家のメダカについて。
寒くなってきたので、外の物置の庇に置いていた、ベビーメダカの水槽ですが、ちょっと水を入れ替えてあげました。
ベビーたちは、元気です。
思い切って、きれいな水に変えようかと思いましたが、いやいや待てよ、せっかくうまく育っているのに、環境を変えすぎるのは良くないかも・・・。
ということで、2/3ほど水を変えました。
それと、はびこっていた水草も整理しました。
そして、メタボメダカのいる水槽と並べて玄関へと入れました。
メタボメダカは、食欲旺盛で元気ハツラツ。
4匹いますが、デカくなってます。
それと、ベビーメダカ。
体長は、1センチほどのどこにいるか探さなければならないちっちゃいのや、2センチくらいになっているものまで差がついてます。
エサを撒いて、浮いてきた状態で数を確認。
10匹です。
このベビーをもらってきたときは、11匹。
1匹は、どうやら早い時期に亡くなった模様です。
この10匹を何とか育てて冬を越したいです。
ちなみに無茶苦茶繁殖しているのが、この貝。
最初に入れたわけではないのですが、自然繁殖して、ものすごい数がいます。
よく見れば、メダカのエサを食べてました。
たくましいヤツ。
そんな様子を上から眺めている私。
飽きません。
メダカからすれば、巨人です。
もっともっと慣れてくれるとイイのですが。
近頃の私を癒してくれてます。