今日は、宿直明けです。
とにかく急いで帰りました。
それは、孫が来ているから。
今日は、パパとママが用事があり、我が家で預かりました。
そのため、ばぁばが大津まで迎えに行っていた次第。
私が帰ってくると、早速遊びます。
まずは、お宮さんへ出かけました。
ブランコや滑り台で遊びます。
そして、木の実を取ったり、鳥を見たりします。
今日は、新嘗祭が執り行われていました。
知らないおじさんがいるところには、行きません。
家では、好き放題ですが、外では大人しい、いわゆる「内弁慶」タイプです。
今の時期のお宮さんは、とにかく紅葉がきれい。
ブランコの後ろのもみじ。
そして、銀杏。
いいお天気で、日差しもあり、何より青空がイイです。
ということで、お宮さんで孫と紅葉を楽しみました。
家に帰ってからは、よく動くため、大変。
片付けても、また散らかります。
掃除機でも遊びます。
そこにおばあさんがAコープに買い物へ行き帰ってきました。
その中に、エビがありました。
川えび、湖産えび、シラサエビというもので、釣りの餌に使いますが、本来は食べます。
そのえびが、新鮮なため、生きています。
それを孫に見せると興味津々。
ラップの上から触っています。
刺激をするとエビがぴんぴんと跳ねるため、うれしそうです。
そして、「開けてーーー。」となりました。
ちょっと空けると、元気なエビが飛び出てきます。
今度は、怖いようで、逃げて行きました。
ちなみにこのエビは、おばあさんのエビ豆となりました。
晩御飯でいただきます。
午後からは、隣町の公園へ出かけて、またまた遊具で遊びましたが、もうクタクタ。
宿直明けということもあり、疲れてます。
孫が疲れて、ウトウト。
じぃじも疲れてウトウト。
一日中、子守をするのは楽しい、しかし、疲れます。
じぃじもばぁばも、笑顔で入れましたが、非常に疲れた一日でした。
まぁ、楽しかったから、こんな疲れなんて・・・。