今日は、お天気良し。
ポカポカです。
さて、3月11日です。
テレビのニュース、新聞などは、「ウクライナ」が一番大きなニュースで、続いて3.11です。
それにしても、不穏なことが多い世界です。
今は、ウクライナ問題。
ウクライナの方々が戦禍で大変な様子、特に子供たちの様子を見ると、胸が詰まります。
あまりにもかわいそう。
なぜこんなことが・・・。
世界では、今は忘れかけていますが、トンガの噴火やミャンマーのこと、大変なことばかり。
それに、コロナ。
もう堪忍してほしいですが、なかなか治まりません。
これからは、光熱費、燃料費、モノの値段がどんどん上がっていくでしょう。
生活のしづらさが表れてくる感じです。
そして、11年前のことを思い出しています。
私は、ボランティア(半分仕事)で岩手県大槌町へ半月ほど行っていました。
まだ3カ月ちょっとしか経っていないときでしたので、無茶苦茶です。
この光景がウクライナの街と重なります。
大槌町には、翌年にも行きました。
それから、最近では2年半前に行きました。
どんどん町は変わっています。
そして、福島にも親戚ができました。
昨年の11月に行きました。
東北との縁が深まっています。
まだまだ大変だなぁ、と思いますが、記憶としては風化しがちなこともあり、どうしたものか。
今のところ、自分は大災害や戦争に巻き込まれたこともなく、平穏に暮らしています。
この生活が突然大激変してしまうことがあるかもしれません。
そんなときどうするかな?
3月11日、いろいろと考える日です。