もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

このちっちゃな虫は、なんだぁ~?

2020年10月21日 | マラソン・ランニング

昨日のことです。

今月もいよいよ下旬になってきました。

毎月目標のRUN100キロ。

もうちょっと頑張らねば・・・。

と、秋晴れの下、RUNスタート。

この時期は、どこもかしこも黄色が目立ちます。

私のランニングシャツも黄色で目立つようにしてます。

それは、セイタカアワダチソウ。

満開の時期です。

最近では、背の低いのが多くなりました。

生存競争に勝ったので、そんなに背丈を伸ばさなくてよくなったか?

それにして、鮮やかな黄色です。

今津です。

ここは、琵琶湖周航の歌発祥の地。

われ~は、うみのーこ、さすーらいのー。

と加藤登紀子さんが歌われていますが、その原型となる曲が「ひつじぐさ」

名の通り、未(ひつじ)の刻の午後2時ころに咲くらしい。

ただ今、午後2時です。

ちっちゃい花が咲いてます。

可憐な花、ひつじぐさでした。

そして、湖岸を走っていると、やたらめったらと小さい虫の大群に出くわします。

その虫を手で振り払いながら進みますが、ついてきます。

これが、顔につく、シャツにつく、口に入る、ひどいと目に入ることも。

なんじゃろ、この虫は?

湖岸近くになるとやたらと多い。

最近、眼に入り大変な目にあいました。

なかなか出ないし、鏡を見れば眼球に引っ付いているし・・・。

水を目にかけてなんとか洗い出しましたが、充血して大変でした。

秋晴れの日中気温がちょっと上がると湧き出してくるようです。

困った虫です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋賀 Go To Eat 食事券 | トップ | 喫茶・軽食 きく ~ 懐か... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (かりん)
2020-10-22 20:41:40
青空がきれいですね。
ランお疲れさまでした。今月は、順調に走っていますね。
小さな虫は、ユスリカが大量発生したのかもしれませんね。
目に入ってしまって大変でしたね。
虫の大群を見たら、離れた方がいいです。

琵琶湖周航の歌、ひつじ草、かわいい花ですね。
部活で歌ったことがあります。
返信する
かりんさん (ぼたもち)
2020-10-22 21:39:31
こんばんは。
雨ですね。
なるほどユスリカですか。
それにしても、手ごわい虫です。
もう逆らわず逃げるが肝要です。
ひつじぐさ、かわいい花です。
琵琶湖に浮かぶ竹生島への遊覧船乗り場の近くに咲いてます。
なかなか来られる機会はないと思いますが、機会があればぜひ。
返信する

コメントを投稿