DALAI_KUMA

いかに楽しく人生を過ごすか、これが生きるうえで、もっとも大切なことです。ただし、人に迷惑をかけないこと。

大丈夫か(16)

2013-09-22 08:57:29 | ButsuButsu


薄氷を踏むような判断が続いている。

安倍さんと間違えられた安倍さんだが、何か敵意のようなものを感じるのは私だけだろうか。

自然は人類に試練を与えているのかもしれない。

地震、津波、原発事故から続いて豪雪、猛暑、豪雨などなど。

一つ一つに判断を間違えると大変な状況が目白押しだ。

日本陸水学会から内閣府に対して意見書をだした。

凍土遮水壁設置への反対意見だ。

この方法は取り返しのつかない事故を引き起こしそうな気がする。

会員から早速、意見が届いた。

●陸水学会から発信する「福島第一原発における凍土遮水壁設置にかかわる意見書」について賛成します。
適切な時期,内容を基にした社会への発信は,学会の社会的使命の一つと考えます。がんばってください。

●凍土遮水壁工法の件,あまり考えていなかったのですが,下記メールを読んで眼が覚めました。できれば是非私も賛同者のひとりとして加わらせて下さい。

●陸水学会メールにて、意見書を拝見いたしました。極地の湖沼研究に携わる1学会員としても、今回まとめていただいた意見書提出の趣旨に強く賛同いたします。凍土凍結法で一時的に地下水の原発側への流入が防げたとしても、それを長期間にわたり維持するコスト、また凍土自体の脆弱さ(膨張/収縮あるいは地震などによるクラックの発生など)を考えると、早晩、この方法での地下水流入防止に困難さが生じるはずです。南極においても凍結した氷雪堤で形成されているダム湖は20数年周期で決壊している実情を見てきている私としても(Sawagaki et al. 2008, Polar Science, Kudoh et al 2009、南極資料)、土壌凍結による地下の堤が盤石であるとは思えません。以上、意見書に賛同するものとしてメールいたしました。

●大津大会の総会で提案のあった意見書の提出、ぜひお願いします。
陸水学会のほかにも、凍土遮水壁であれば熱学や土木なども関わりが大きいと思われますが、関係学会の動きはないのでしょうか?
凍土を維持するには相当のエネルギーを投入し続けないといけないことは明白で、汚染水の量も増え続けることにかわりはないと思われます。

政府は24日に決定するらしいのだけれども、なんとか間に合ってくれればよいと思う。

利権や面子もあるのだろうが、自然には関係ない話だ。

ダメなものはダメと言いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(土)のつぶやき

2013-09-22 05:20:11 | 物語
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする