
古い写真が見つかった。
中国へ行った時のものだ。
懐かしい顔が見える。
西條先生や津田先生などすでに他界された方々を懐かしく思い出す。
ずいぶんお世話になったものだ。
この頃は、日本人も中国人も懸命に生きていた時代だった。
私の髪も黒かった。

1986年、太湖で共同観測をやった。
驚いたことにプラットフォームが竹でできていた。
30年前の太湖は、濁ってはいたが、まだきれいだった。
今ではアオコだらけだ。
湖の富栄養化は、贅沢病のようなものだ。
余分な栄養が湖に流れ込む。

みんなが真心でもてなしてくれた。
今、時代も変わり、人も変わった。
ビジネスが優先され、心の付き合いがなくなった。
辛いこともあるが、本音で話し合える世界をつなげていきたいものである。
30年前、私が若いころの話である。
