土曜日観た映画の2本目の映画は、「裏ゾッキ」です。
愛知県蒲郡市でロケをした「ゾッキ」の制作の裏側を追ったドキュメンタリーということで、
事実に基づいている映画だし、「ゾッキ」は地元でロケの映画だったので観たしというのも
あって、まあ自然に観ることになりました。
内容は、竹中直人、山田孝之、齊藤工の3人がメガホンを取り、大橋裕之の短編マンガを実写化した
映画「ゾッキ」の制作から公開までを追ったドキュメンタリー。2020年1月、8年前から映画誘致の
活動を続けてきた愛知県蒲郡の人びとは映画「ゾッキ」製作決定のニュースに沸いていた。
有志によるこの誘致プロジェクトは、蒲郡市も巻き込み、市民総出で作品を全面バックアップする
一大プロジェクトへと発展していく。平穏だった蒲郡で巻き起こる数々のハプニング。豪華キャスト、
スタッフ陣による映画制作。そして、まったくの素人がどうにか映画を盛り上げようと奮闘する姿など、
映画作りのために寄せ集まった裏と表の人びとを描いていく。「ゾッキ」に出演した松井玲奈が
ナレーション、竹原ピストルが主題歌を担当。
入場前に、こんなモノをいただきました。
BEAMS監修「別冊裏ゾッキ」。
映画『ゾッキ』は地域の方に支えられて撮影に挑みたくさんの思い出がある街。
映画の中で語り切れていない、イイところにビームを当て続けたアパレル大手「BEAMS」ご協力の元
「ゾッキ」の出来た街「蒲郡市」を様々な角度からさらに深堀した全44ページの情報盛りだくさん、
ガマゴオリガイド「別冊裏ゾッキ」です。
伏見ミリオン座で『裏ゾッキ』をご鑑賞頂いた方 先着150名様にプレゼントだそうです。
ゾッキを観たし、蒲郡市は隣の市で身近な所というのも、あって楽しめましたね。誘致から制作決定の喜びや、
実際にロケハンが来てからの、皆さんの奮闘であったり、その奮闘ぶりがしっかり制作の監督さん達に伝わってる
のが良いですね。慣れていないからこその一体感が凄かったり。あまりの地元の盛り上がりに監督達が「こんなに
支援があんの?そういう映画だったけ?」と若干不安になりつつも、手厚い支援は、やはり励みになるようです。
竹中直人、山田孝之、齊藤工それぞれのこだわりも知れて良かったですね。そんな大盛り上がりで制作した映画が、
コロナ禍に巻き込まれ上演が延びて、地元での先行上映がやっと決まったと思ったら第2波。あれこれ乗り越えて
やっと上映となった時の地元の皆さんの喜びであったり、監督達との絆が胸を熱くする。これを観るとまた「ゾッキ」が
観たくなる。
人気ブログランキング
愛知県蒲郡市でロケをした「ゾッキ」の制作の裏側を追ったドキュメンタリーということで、
事実に基づいている映画だし、「ゾッキ」は地元でロケの映画だったので観たしというのも
あって、まあ自然に観ることになりました。
内容は、竹中直人、山田孝之、齊藤工の3人がメガホンを取り、大橋裕之の短編マンガを実写化した
映画「ゾッキ」の制作から公開までを追ったドキュメンタリー。2020年1月、8年前から映画誘致の
活動を続けてきた愛知県蒲郡の人びとは映画「ゾッキ」製作決定のニュースに沸いていた。
有志によるこの誘致プロジェクトは、蒲郡市も巻き込み、市民総出で作品を全面バックアップする
一大プロジェクトへと発展していく。平穏だった蒲郡で巻き起こる数々のハプニング。豪華キャスト、
スタッフ陣による映画制作。そして、まったくの素人がどうにか映画を盛り上げようと奮闘する姿など、
映画作りのために寄せ集まった裏と表の人びとを描いていく。「ゾッキ」に出演した松井玲奈が
ナレーション、竹原ピストルが主題歌を担当。
入場前に、こんなモノをいただきました。
BEAMS監修「別冊裏ゾッキ」。
映画『ゾッキ』は地域の方に支えられて撮影に挑みたくさんの思い出がある街。
映画の中で語り切れていない、イイところにビームを当て続けたアパレル大手「BEAMS」ご協力の元
「ゾッキ」の出来た街「蒲郡市」を様々な角度からさらに深堀した全44ページの情報盛りだくさん、
ガマゴオリガイド「別冊裏ゾッキ」です。
伏見ミリオン座で『裏ゾッキ』をご鑑賞頂いた方 先着150名様にプレゼントだそうです。
ゾッキを観たし、蒲郡市は隣の市で身近な所というのも、あって楽しめましたね。誘致から制作決定の喜びや、
実際にロケハンが来てからの、皆さんの奮闘であったり、その奮闘ぶりがしっかり制作の監督さん達に伝わってる
のが良いですね。慣れていないからこその一体感が凄かったり。あまりの地元の盛り上がりに監督達が「こんなに
支援があんの?そういう映画だったけ?」と若干不安になりつつも、手厚い支援は、やはり励みになるようです。
竹中直人、山田孝之、齊藤工それぞれのこだわりも知れて良かったですね。そんな大盛り上がりで制作した映画が、
コロナ禍に巻き込まれ上演が延びて、地元での先行上映がやっと決まったと思ったら第2波。あれこれ乗り越えて
やっと上映となった時の地元の皆さんの喜びであったり、監督達との絆が胸を熱くする。これを観るとまた「ゾッキ」が
観たくなる。
人気ブログランキング