平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

鯱市 錦通伏見店 カレーライス(牛すじ)

2021年05月26日 23時59分35秒 | ジャンクフード
今日は、週末に伏見ミリオン座に行った時に食べたランチの紹介。
前に「おねだりジーナ」でカレーライスを食べたことをアップしたが、今回もカレーライス。
そう、カレーライスって無性に食べたくなる時ありますよね。ラーメン屋は多いけど、
意外とカレーライスとなるとね。ネパール・インド系のナンで食べるカレー屋さんが増えたが、
カレーライスとなると案外なかったりして。ココイチになったりするんだけど。

さてさて、今回カレーライスを食べたのは鯱市です。本来ならカレー煮込みうどんを食べるのが、
本筋かなと。なにせ、みそ煮込みうどんの山本屋本店の系列ですから。
しかし、ここでもカレーライスがあったと記憶していたし、そろそろ季節的にも煮込みうどんは・・・。
とういうことで、カレーライスにすることに。

カレー煮込みうどんとトッピングは同じなので、食べて美味しかった牛すじにしてみました。
今は先にカウンターでオーダーして、できると番号呼ばれるので取りに行くシステム。

こちらが、カレーライス(牛すじ)です。


牛すじがいっぱい!

マッシュポテトと卵黄は、レギュラーで付いてきます。

食べてみると、超まろやかな味わいです。辛みはそんなになく、ほんのり辛いくらいなので、
辛いのが苦手な人でも全然食べれると思います。ココイチよりは、全然辛くないですね。
そうそう、マッシュポテトも超美味かったですよ。牛すじは、カレー煮込みうどんで食べたことがあるんで、
間違いない美味しさでした。卵黄があるので、からめてよりまろやかにして味変が楽しめるのも良いです。
これは、また食べたくなる味わいですね。トッピングもカレー煮込みうどんと同じように色々あるので、
そちらも楽しみたいしね。いや~、また行ってみよ。










グルメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須のVIC万松寺店で今昔のTシャツと半袖シャツを購入しました

2021年05月25日 23時59分49秒 | 日記
結構前かな、ネットで今昔の新作をたまたま見てしまって、今回は欲しいモノばっか!
確か、いつも和柄モノを買うVIC万松寺店の店長が言っていたが、デザイナーが変わったせいか、
柄が今までにないような柄が多くて、これはツイツイ欲しくなってしまう。

そんなわけでネットで見て、VIC万松寺店の店長に電話したところ全部お店にあったので、
キープしてもらって取りに行きました。

まずは、Tシャツが3枚。


今昔堂という和装雑貨屋さんという設定。

右下の狐が刺繍。

裏は、商品が並んでます。



次は、色も今までにないグレー。


こちらは、甘味処という設定。

真ん中の狐が刺繍

最後も、今までにないカーキー。


裏は、鏡の中の世界がテーマのデザインです。

鏡の外の狐が刺繍なんです。輪郭だけだけど。

続いて半袖シャツ2枚。

まずは、めでたい鶴は千年、亀は万年のデザイン。


表も裏も全部、刺繍です。



続いて、こちらは鯉に化ける狐がテーマ。


表裏同じデザインですが、裏は刺繍です。




いや~、買い過ぎ!
まあ、今年の今昔の夏モノのは、もういいかなあ・・・。多分。






















ファッションランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 モナコGP

2021年05月24日 23時59分22秒 | F1・モータースポーツ
今週末はF1のモナコGPでした。昨年はコロナ禍でモナコGPは開催されなかったので、
なんか久しぶりの感じ。やはりモナコがないとF1は寂しいですからね。

さて予選、フリーでハミルトンの調子がイマイチですが、どうせ予選に入ったら
いつものような速さでポールじゃないのかと思っていましたが、なんと予選に入っても
そのままでしたね。おかげで、今回の予選はいつもと違う顔ぶれ。
ポールポジションはフェラーリのルクレール!フェラーリはフリーから調子良かったもんね。
サインツも4番手と久しぶりの2台揃っての上位だ。しかし、ルクレールはポールをとった
ものの最後のアタックの時にクラッシュ!おかげで最後アタックできなかったマシンも多い。
まあ故意ではないのでペナルティはないが、マシンダメージが心配されたギアボックス交換なら、
グリッド降格となるところだが、チームは大丈夫との判断だった。
2番手は、レッドブル・ホンダのフェルスタッペン。チームメイトのペレスは9番手に沈んだが、
この2人も最後にアタックできなかった面々。
3番手にメルセデスのボッタス。ハミルトンが7番手に沈んだだけにボッタスにとっては決勝は、
ここ最近のふがいない結果の名誉回復といきたかったところだ。
5番手にマクラーレンのノリス。6番手にアルファタウリ・ホンダのガズリーと続く。
ホンダは3台がトップ10入りだが、角田のみQ1敗退で16番手でした。
8番手には、こちらも久しぶりにチームメイトより上の順位のベッテル。
そしてアルファロメオのジョビナッツィが10番手に入ってきました。

そして決勝。決勝の前にポールポジションのルクレールのマシンがドライブシャフトのトラブルが
見つかり、なんと直前に出走できないことが判明。レースをせずにリタイアとなんともな結果に。
ちょっと名門チームにしては、クラッシュ後のマシンのチェックが甘かったと言われてもしょうがないだろう。
さてスタート、フェルスタッペンは前が開けたが偶数側。奇数側のほがグリップが良いことがあるので、
スタートでちゃんとトップで1コーナーを抜けられるかが注目だったが、無事にトップで1コーナー。
スタートで大きな混乱はなし、こうなるとモナコは抜きどころがないので退屈。フェルスタッペンが大逃げだったら、
退屈だったが、結構ボッタスがついてくるので気が抜けない。さて特になにもないままタイヤ交換が始まる。
何故かハミルトンが真っ先にピット。これを合図に各マシンはタイヤ交換にピットへ。そんな中2位を走るボッタスがピットイン。
タイヤ交換を済ませ・・・、ん?タイヤ交換できない。なんと右フロントタイヤがどんだけやっても外れない!
なんと、ボッタスはこれでリタイア!こんなんでリタイアなんて記憶にないよ。後にチーム発表では、
ホイールナットが変形して車軸に向かって食い込むような形になってしまい、タイヤを外すことができなかったとのこと。
さらにメルセデスは最初にピットにハミルトンを入れたが、ピットのタイミングで前にいたガズリーを抜けず。
さらにはガズリーの前にベッテルが戻ったことで順位を失う。これにはハミルトンは怒り心頭。まだタイヤ生きてたのに、
なんのために早くピットインさせたんだ!と無線で怒りぶちまける。おまけに無線でライバルのレッドブル・ホンダの
ペレスにも先行されることを告げられ、わけわかんないよとご立腹。延々とチームに文句を言いながらの走行となる。
いっぽう上位は抜けないモナコなので、サインツが少し詰めることもあったが基本なにも起こらず。3番手にはノリス。
ペレスが4番手にあがり迫るが、ここも抜けない。抜けないのではハミルトンもガズリーをずっと抜けないままでした。
結局そのままチェッカーで、優勝フェルスタッペン、2位サインツ、3位ノリス。ペレス4番手、そして久々の上位入賞のベッテル!
アストンマーチンに鳴り物入りで加入したもののストロールの後塵を拝してばかりだったので、今回はやっと彼の速さを
みせることができたのではないかな。6番手のガズリーも素晴らしかった。ずっとハミルトンをおさえ続けたにだからメンタル的にも
大変だったと思う。ホンダ全体を考えるとナイスアシストだった。そう角田以外はみんな上位なんだよね。角田は16位フィニッシュ。
抜けないモナコだったので、最初にハードタイヤをチョイスしてピットのタイミングをずらすも結局順位を上げることはできなかった。
一瞬、ファステストラップを記録したのが意地を見せたところか。このままだと本当に来シーズンのシートは無さそうだ。
そのファステストラップポイントを最終的に持ってたのは7位のハミルトン。結局ガスリーを抜けないとなってファステストラップ
ポイント狙いでタイヤ交換してそこだけはキッチリとって1ポイント追加するところは抜け目ない。しかしチャンピオンシップは、
フェルスタッペンに逆転される。さらにボッタスがリタイアでノーポイントだったので、まさかのコストラクターズも
レッドブル・ホンダがメルスデスを逆転!いや~、面白くなってきましたね。今回みたいなレースが続いて混戦になって欲しい。




















F1ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方

2021年05月23日 23時59分07秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今日は、午後に地元の映画館で「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」を観ました。
昨日の「いのちの停車場」もそうだが、仕事柄なのかこの手の映画はついつい観てしまう。
まあ後、親父が亡くなってからってのもあるのかもしれない。
そんなわけで、この映画もすぐに観ることを決めた映画である。


内容は、仕事や子育てが一段落した熟年夫婦の騒動をコミカルに描いたドラマ。結婚50年を迎える大原夫妻。
定年退職した夫の真一が家にずっといることで、妻の千賀子は夫在宅ストレス症に陥っていた。
相手への気遣いもまったくなくなり、真一は健康麻雀、千賀子は健康コーラスに通って趣味仲間にお互いの
愚痴を言い合う2人は熟年離婚寸前となっていた。そんな中、葬儀社に転職したばかりの菅野と出会った娘の
亜矢は終活フェアの存在を知る。亜矢から終活フェアへの参加を勧められた千賀子はフェアに足を運び、
前向きに今後のことを考えようとするが、千賀子の終活への姿勢に、真一は「縁起でもない」と嫌がり、
夫婦に新たな危機が生まれてしまう。


コミカルに描かれているので「終活」というテーマが軽い気持ちで観れるのが良かった。映画の中でもあったが、
とかく「死」というものは誰にもいずれ訪れるものにも関わらず縁起が悪いなどど話題にあげたがらないが、
親父の時に経験したが、やることが結構いっぱいあったりして大変。そういう意味では「終活」しておくと
残していく人たちにも迷惑かからない。そんなことは自分は死ぬから関係ないとか思う人もいるかもしれないが、
「死」だけではく「病気」や「認知」で自分の意思が伝えられなくなるかもしれない。そうした時にエンディングノートに
どこまでの治療を望むのかとか書き込んでおくと良いのである。映画では「記憶」にスポットを当てている。
確かに記憶というものは、いつでもその時の気持ちに自分をもっていってくれる大切なモノだから。
家に戻って、母親と一度は真剣に「終活」について話をしなくてはいけないなあと思いました。








人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの停車場(舞台挨拶生中継付)

2021年05月22日 23時59分55秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今日は、午前中に地元の映画館で「いのちの停車場」を観ました。
愛知は今週末から大型商業施設に休業要請が出たために、
当初はセンチェリーシネマで2本観る予定だったのが、
パルコが休館になるためセンチェリーシネマも休業になっため、予定変更。
ならば、時間調整が必要なくなったので舞台挨拶生中継付にする。
さらに言うとイオンシネマのほうがモーニング扱いで安く観れるので
そっちで観ようと思ったら、イオンが休業になったので、
結局、コロナワールドで観ることになるという。
予定変わりまくりでした・・・。


内容は、長年にわたり大学病院の救命救急医として働いてきた
白石咲和子は、ある事情から父・達郎が暮らす石川県の実家に戻り、
在宅医療を行う「まほろば診療所」に勤めることに。これまで自分が
経験してきた医療とは違うかたちでの“いのち”との向き合い方に
戸惑いを覚える咲和子だったが、院長の仙川をはじめ、診療所を支える
訪問看護師の星野、咲和子を慕って診療所にやって来た元大学病院職員の
野呂ら周囲の人々に支えられ、在宅医療だからこそできる患者やその家族と
の向き合い方を見いだしていく。


同名の原作があるんですね。現役医師で作家である南杏子氏が書いているそうで、
舞台挨拶にも来ていて、作品に込めた「生ききる」という言葉が印象的だった。
ターミナルケアの話で、色々なケースが次々に展開していく。医師として人間として
どう関わっていくのか。それには、なかなか正解が見えないが「まほろば診療所」は、
とても良い関係が患者とその家族とにできているようで理想的だ。なかなか現実的には、
そこまでやってくるお医者さんはいないじゃないかなあとも思ったりします。
また、「生ききる」ということで言えば、自分達が健康でいる普段からどう生きて
どう死んでいくのかを考えていかなければなあとも考えさえられる映画です。
コロナ禍のこんな時期だからこそ、観る映画かもしれないですね。
舞台挨拶ではネットニュースにもなってますが、みなみらんぼうさんが挨拶中に体調を崩す
ハプニングがあった時に吉永小百合さんが真っ先に舞台袖に走って水をもってこようとした
姿に、本当にこの人は良い人なんだなあ。とっさの時にサッと動けるなんて本当に優しい人
なんだあと感動したりしました。キャストも豪華で、ちょっとしか出番がないなんてもったいない
俳優さんばっかりです。是非、映画館で観てください。












人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする