goo

アオギリ・2~果実

 北野公園の外周に植栽されている「アオギリ(青桐・梧桐)」。アオイ科(←アオギリ科)アオギリ属の落葉高木で中国南部や東南アジア原産。雌雄同株で初夏に枝先に円錐花序を出し果実は袋果になる。写真は袋果が裂開して舟形になったもので縁に直径8~9ミリの種子が付いている。
コメント ( 14 ) | Trackback ( )

シロバナヤマトラノオ

 淡青紫色のヤマトラノオに対して花色が白くなる「シロバナヤマトラノオ(白花山虎の尾)」。オオバコ科(←ゴマノハグサ科)クワガタソウ属の多年草で8~9月に茎の上部に穂状花序を出し直径5~6ミリの小さな花を密に咲かせる。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

ヤブマメ・2~地中果

 マメ科ヤブマメ属の「ヤブマメ(藪豆)」。日本全土の野山に生育するつる性一年草で花期は9~10月。長さ1.5~2センチの青紫色の花を咲かせ晩秋に豆果を稔らせる。ヤブマメはこの開放花の他に地中に閉鎖花を作りそこにも豆果が出来る。写真は地中に出来た果実で直径4~5ミリ。もしかしたらマメ科植物の根に出来る根粒菌の可能性もある。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )