goo

ジャコウソウ・2~開花

 旧甲州街道“小仏峠”付近の登山道に生育している「ジャコウソウ(麝香草)」。シソ科ジャコウソウ属の多年草で北海道~九州の山地に分布する日本固有種。沢沿いなど湿った場所を好み8~9月に長さ4~5センチの花を咲かせる。花には香りが無く名前の由来は良くわからない。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

ヒヨドリジョウゴ・3~鑓水

 鑓水地区で見られる「ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)」。ナス科ナス属の多年草で8~9月に集散花序を出し直径1センチほどの花を咲かせる。5裂した花被片は後ろに大きく反り返り茎には毛が密生している。葉は3~5裂しユニークな形になるが、同属のマルバノホロシは茎は無毛で葉は長楕円形になる
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

タカトウダイ・1~果実

 奥高尾“一丁平”付近の登山道で多く見られる「タカトウダイ(高燈台)」。トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草で草丈はトウダイグサよりも高く60~70センチになるので名付けられている。花期は6~8月でこの仲間と同じように独特の杯状花序を付ける。果実は直径3~4ミリの蒴果で花柱がまだ残っている。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )