goo

オオカモメヅル・5~長沼公園

 キョウチクトウ科(←ガガイモ科)オオカモメヅル属の「オオカモメヅル(大鴎蔓)」。北海道~九州の山地のやや日陰に生育する。花期は7~9月で花径はわずか7~8ミリ。“大”の名が付くが花は小さく葉もジョウシュウカモメヅルなどに比べればずいぶん小さい。これは長沼公園“栃本尾根”のもの。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

コバノカモメヅル・3~片倉城跡公園

 片倉城跡公園で開花した「コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓)」。キョウチクトウ科(←ガガイモ科)カモメヅル属のつる性多年草で関東~近畿地方の山野に生育している。7~9月に直径8~9ミリの暗紫色の星形の花を咲かせ果実は細長い袋果になる。同属のジョウシュウカモメヅルは花径が1.5~2センチと大きい。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

キカラスウリ・2~奥高尾

 奥高尾“小仏城山”付近で見掛けた「キカラスウリ(黄烏瓜)」。ウリ科カラスウリ属のつる性多年草で雌雄異株。7~9月にカラスウリに似た花を咲かせる。開花時間は日没後だが花は翌日午前中でも残っていることが多い。写真は雄花のようだ。カラスウリの果実は赤く熟す本種は黄色く熟す
コメント ( 12 ) | Trackback ( )