goo

ヒルムシロ・2~雄性期

 ヒルムシロ科ヒルムシロ属の「ヒルムシロ(蛭蓆)」。雌性先熟で写真は雄性期のもの。雌蕊の子房が膨らみ始めている。花には花弁も萼片も無く子房を取り囲む花被片のようなものは4個の雄蕊の葯隔が発達した付属物。雌蕊が十分に成熟した後、この葯隔付属物が開いて雄蕊の葯が現われ花粉を出す。自家受粉をしないようになっている。
 昨日は強い夕立が降り今朝は一転青空が拡がった。気象庁は今日関東・甲信・東北地方の梅雨明けを発表した。いよいよ、夏が来た!!
 キャンディーズが『あなたに夢中』(1973年9月)でデビューして今年が50年目。ランちゃんは私のひとつ上でミキちゃんは同い年。スーちゃんはひとつ下になる。当時私は高校3年生で大学受験直前。仲良しクラスメートと夕方S高校から横浜駅に向かう坂道を歌いながら帰った。ああ、『あの日にかえりたい』。(あっ、これはユーミンだった。)

♪♪緑が空の青さに輝いて
  部屋のカーテンと同じ色になっても
  少しどこかがちがうのは
  きっと生きてるからだろう なんて考えて
  なぜか君にあいたい
  砂の上に髪をひろげて
  ねころんで夢を見て
  こんな不思議な出来事が
  あっていいものかと思うくらい
  幸せな雲が風におどるよ
  Uh… La la la Uh… La la la
(『夏が来た!』 作詞・作曲:穂口雄右
歌:キャンディーズ 昭和51年)
(JASRAC許諾第J210129422号)
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

ヤマニガナ・4~小野路城址

 小野路城址付近の山道に生育している「ヤマニガナ(山苦菜)」。キク科アキノノゲシ属の一年草もしくは越年草で草丈は70~80センチ。中には2メートルほどになるものもある。花期は7~9月で茎の上部に直径2センチほどの頭花を数個咲かせる。茎の上部の葉は細長いが下部の葉は大きく羽状に裂ける。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

キハダ・5~羽状複葉

 ミカン科キハダ属の「キハダ(黄檗・黄膚)」。全国の山地に生育する落葉高木で雌雄異株。その葉は長さ15~35センチの奇数羽状複葉になり小葉は長さ4~12センチ。樹皮はコルク質が発達しその表皮の下に鮮やかな黄色い内皮がある。この内皮を乾燥させたものが生薬の“黄檗(おおばく)”で、健胃整腸剤として利用されるほか、打ち身や捻挫、腰痛などにも薬効がある。また黄檗色(きはだいろ)と呼ばれる黄色い染料として利用される。黄檗を多く産出するのは中国福建省安渓県の“黄檗山”であり、京都宇治の“黄檗山萬福寺”にもキハダが植えられている。これは裏高尾のもの。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )