あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

気分転換!

2009年11月02日 | その他
 最近、何事においても『スランプ』状態。特に、ブログがマンネリ化して、何を書いて良いか判らなくなっている?そこで『気分転換』を図るために、テンプレートを変更してみる事にします。
 とりあえず、紅葉の季節に合わせ「もみじ」にしたが、これで『気分転換』になれば良いのだが・・・?


(変更してしまったので、もう前のテンプレートには戻りたくても戻れないのである。あれは、自分で編集したテンプレートでした。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子市民図書館

2009年10月10日 | その他
 
やっと「火天の城」を読み終わり、あまりの面白さに『山本兼一』にハマッてみる事にしたのたが、なんと『利休にたずねよ』で今年の第140回「直木賞」受賞作家だった。そして、「火天の城」で第11回松本清張賞も受賞 していたのだ。そんなことも知らずに、本を借りに「我孫子市民図書館」に行ってきた。公民館との複合施設「アビスタ」内にあり、まだ新しい?建物で「柏市立図書館」に比べたら綺麗で明るく、そして蔵書も多いようである。中に「喫茶店」があり、ゆっくりと時間を潰せる場所にと思ったのだが、残念な事に駐車料金が取られるのだ。最初の1時間は無料だが、その後1時間につき100円である。

とりあえず、デビュー作『白鷹伝』から順に読んでみようと思う?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cascading Style Sheets(CSS)編集

2009年01月19日 | その他
『gooブログアドバンス(月々200円)』だと、ブログを”オリジナルデザイン”に変更出来る筈だったのだが、私には”CSS編集”が難しすぎて、タイトルの背景に画像を表示したいのだが、タイトル文字の色と、タイトルバーナーの高さぐらいしか変えられないのだ。もう、2時間以上もトライしているが、何度やっても無理?

1.タイトルの背景に画像を表示するには
CSS編集エリアから以下の行を見つけます。
#title-banner-body{background:url("");height:130px;}
「background:url("");」の("")内に、画像のURLを記入します。
記述例:#title-banner-body{background:url("http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/IMAGETITLE.jp");height:130px;}

こんな簡単な説明しかなく、最後にこんな事が書いてあった。

※gooブログでは、CSSの記述内容に関するサポートは行っておりません。ユーザ様ご自身によるCSSの編集によって起きたレイアウト崩れ等に関してもサポートしておりませんので、あらかじめご了承ください。

という事は、”CSS編集”を一から勉強しなくてはいけないようだ。「DigiBook」と「gooブログアドバンス」で、月々725円を払うだけの価値があるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログに”金”を使う?

2009年01月17日 | その他
無料の『Digi Book』を使い、”複数枚(50枚まで)”の写真をブログにペースト出来るようになり、投稿が楽しくなってきた。
「インターネットアルバム」を簡単に作成出来るので、『城巡り』のアルバム作りも始めたのだが、思ったより良いものが作れそうなのだ?しかし、”60日間”しか保存出来ないのであれば、いくら頑張って作っても『元の木阿弥』になってしまう。無料だから始めたブログだったし、”金”を払ってまで続けるつもりはなかったのだが、CD等に保存出来たり、製本のサービス(有料)を考え、6、300円/年を払う事に決めました?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の大きさ

2009年01月05日 | その他
このブログに貼り付けられる”画像の大きさ”は、これが限界のようである。

(今日の手賀沼)すべて、カメラ付携帯電話「auW41CA」で撮った画像である。
元のサイズが、100KB以下の場合のみ、この大きさで表示でき、それ以上はスクロールが必要になります。

下の2枚は、横に並ぶように貼り付けてあります。縦になる時は、「お気に入り」を閉じて、全画面表示で観てください。

左の画像をクリックすると、大きさの変わらない画像が表示され、右は、クリックすると「アドレスが有効ではありません」となる筈です?

いろいろテストしてみましたが、私には”これ以上”どうにもならないようです。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル放送

2008年11月09日 | その他
ケーブルテレビのアナログ契約を、デジタル契約に移行した。工事費がキャンペーン中で無料なのと、専用チューナーを換えるだけで簡単に切り替えが可能だったのだ。『ネット・テレビ・電話』を一本化して、月額基本料金の”無駄”をなくそうと思ったのに、余計に掛かる事になってしまうとは・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェーバーの替刃

2008年11月02日 | その他
長年愛用している、シェーバー(BRAUN)の切れ味が悪くなったので、某電機店に『替刃』を買いに行って驚いた。なんと、5,500円もするのに、今使っているシェーバーと同等の「新製品」が、特価6,900円で売っているのだ。1,400円差なら、当然「新製品」が良いので買ってきたのだが・・・
『替刃』の値段を高く設定すれば、交換より「新製品」を買った方が、”得”をした気になってしまう。それが、店側の狙いなのか?という事は、私はまんまと『罠』に嵌ったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル品

2008年11月01日 | その他
昨日、某電機店にプリンタ(EPSON PM-950C)のインクカートリッジを買いに行ったのだが、「リサイクル品」を手に取ったら、近くにいた店員さんが『純正品を使った方が良いですよ』と声を掛けてきた。『だったら何で売ってるの?』と聞くと、『実は私、”EPSON”の社員なんです。「リサイクル品」は故障の原因になり易いので、あまりお薦め出来ません』と答えてきた。が、余計なお世話である。当然、リスクを承知したうえで「リサイクル品」を買い交換した。これで、7色の中「純正品」はだけになってしまった。ヘッドクリーニングをし、ノズルチェックパターンを印刷してみると、だけが出ていない。「純正品」のが、何度やっても出ないのだ。今朝、何度かやってみたが同じだったので、”EPSON”に問い合わせると、『ポンプ?の故障が疑われるので、修理に出して欲しい』と言う。でも、「高い修理代」を出すぐらいなら、「安くて性能の良い」新しいプリンタを買った方がマシである。プリンタを買い換える前に、”ダメもと”でも「リサイクル品」に換え、ノズルチェックパターンを印刷してみると、ちゃんとも出た。きっと、「純正品」のが仲間はずれにされたと思い、グレていたのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環蝕ー映画(大映)を観て・・・

2008年07月13日 | その他
天気が良いのに、今日も我家でTV三昧?
7時20分からWOWOWで放送していた、石川達三の小説で1975年公開の『金環蝕』を観た。あらすじは、九頭竜ダム落札事件モデルに、総裁選挙に端を発した汚職事件を描いたものである。日本映画の傑作ではあるが、ある事に驚いてしまったのだ。それは、喫煙シーンがあまりにも多いのだ。会議や料亭のシーンでは、モクモク状態があたりまえだし、衆院決算委員会のシーンでも、煙が立ち上っているぐらいである。内容よりも、自分がその場にいるような気になって、途中で気持ちが悪くなってしまった。
2007年の男性喫煙率40.2%だが、映画公開の1975年の男性喫煙率がなんと77.5%もあったようだ。この時は、私も喫煙率の中に入っていたのだが・・・?
今は、喫煙場所が制限されていて本当に良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦情のつもりでは・・・?

2008年07月08日 | その他
昨日、おにぎり温め時間について、某コンビニエンスストアに問い合わせたところ、早速回答のメールが届いていた。「許可無く、回答の転用や第三者への開示は、固くお断りします。」とあったが、敢えて一部だけコピペします。

■■■■■■■■で温めてもらったおにぎりは従業員によって
温め時間がまちまちだとのご指摘をいただきました。ご迷惑を
おかけし誠に申し訳ございません。温め時間は商品毎に異なり
ますので、それにあわせて行い、温め具合を手で確認の上、お
客様へお渡しするよう指導しております。従業員の教育が行き
届いておらず深くお詫び申し上げます。

これからすると、温め作業マニュアルがあり、問題はすべて従業員にあるという事らしい。だから、従業員の「再教育」を行う為に、この店舗名を教えて欲しいとの事であったが、『全ての店舗で「再教育」が必要ではないのか』と、メール返信しておきましたが・・・?
私は、適温おにぎりが食べたいだけなんです!?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする