売り上げ200億円突破=toto (時事通信) - goo ニュース
久しぶりにJ1が再開したので、BIGとminiBIGを5口ずつ購入した。
今年、既に20回の販売をしているわけだが、連続11回当選がない為に繰越金が貯まりに貯まり、日本中大騒ぎになった12回目(278回)は62億円の売り上げを記録し、1等5億6千万円が7本も出てしまった。その後3回当選なしから、6億円2本をはじめ連続5回(のべ10本)も1等がでているのだ。4,782,969通りの組み合わせを1セットとして販売しているわけではないと注釈がついているが、100万分の1以下でも当たってしまうのだ。コンピューターでランダムにダブりを含めて選択しているとすれば、当たる確率は更に低くなるのでは・・・・???それとも、オール引き分け・ホーム・アウェーのように、当たる確率の低い組み合わせは、意図的に除外して販売してしているのか??今まで購入した、全ての組み合わせを調べてみると、1・2の勝ちの組み合わせで一番多くて9個、0(引き分け)は7個が最高でした。もし、操作して販売しているとしたら、それはくじとは言えないのではないのか!?
久しぶりにJ1が再開したので、BIGとminiBIGを5口ずつ購入した。
今年、既に20回の販売をしているわけだが、連続11回当選がない為に繰越金が貯まりに貯まり、日本中大騒ぎになった12回目(278回)は62億円の売り上げを記録し、1等5億6千万円が7本も出てしまった。その後3回当選なしから、6億円2本をはじめ連続5回(のべ10本)も1等がでているのだ。4,782,969通りの組み合わせを1セットとして販売しているわけではないと注釈がついているが、100万分の1以下でも当たってしまうのだ。コンピューターでランダムにダブりを含めて選択しているとすれば、当たる確率は更に低くなるのでは・・・・???それとも、オール引き分け・ホーム・アウェーのように、当たる確率の低い組み合わせは、意図的に除外して販売してしているのか??今まで購入した、全ての組み合わせを調べてみると、1・2の勝ちの組み合わせで一番多くて9個、0(引き分け)は7個が最高でした。もし、操作して販売しているとしたら、それはくじとは言えないのではないのか!?