あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

高山らーめん (角や)

2009年10月14日 | ラーメン
中華そば(550円)にチャーシュー(200円)トッピング

岐阜県郡上市の仕事を請けた時、一番に頭に浮かんだのが「郡上八幡城」だが、次が『高山らーめん』を食べることだった。
細縮れ麺に鶏がら・節系の和風ベースでしょうゆ味。チャーシューにメンマと刻みネギだけのシンプルな「中華そば」なのだ。
 当然、下調べを充分したつもりだったのだが、一番行きたかった店がなんと定休日という最悪の事態。候補の中から、ナビで一番近い「角や」を選択したのです。

麺は、極細縮れ麺でまるでソーメンに近い太さ。スープは、クセがなく「あっさり」しているが、醤油が少し濃いと感じた。
評価6.5点 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の城シリーズ 93 高山城

2009年10月14日 | 城巡り
本丸屋形跡 

 天正十三年(1585)七月、金森長近は、秀吉の命を受けて飛騨へ侵攻し、翌年飛騨一国を賜った。城地として、最初は鍋山城(現漆垣内町)を考えたが、後この天神山古城跡を選定した。飛騨の中央にあり、東西南北の街道が交差する最も適所と考えたのである。
 築城は天正十六年(1588)から始め、慶長五年(1600)までの十三年で本丸、二之丸が完成し、以後可重によって更に三年で三之丸が築かれた。高山城は信長の安土城構築直後に築かれ、大きな影響を受けている。軍事的機能を最優先させた城ではなく、御殿風の古い城郭形式をもち、外観二層、内部三階の構造をもつ天守をそなえているのが特徴で、秀吉の大坂城築城以前における城郭史上初期に位置づけられる。
 本丸屋形には台所、風呂、大広間、茶室などがあった。南の大手方面には南之出丸、北の搦手方面には東北曲輪、中段屋形が配置される。
『高山城跡案内板』より

案内板に従って歩いてみたが、結構険しくて「膝」にきてしまった。山城としては、私が攻略した中でも上位にランクできる城郭であろう。
(10月16日投稿)


 直径1.5mはあろうと思われる「杉」の大木なのだが、2mぐらい上から2本に分かれ真っ直ぐ伸びているのだ。これって、「なにこれ珍百景」に投稿できるかも・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊鍋(おやじ御膳)

2009年10月14日 | 食事
 熊の形をした鍋だから『熊鍋』ではない。ちゃんと熊の肉が入っているのだ。と言っても、初めて食べたから本当に熊肉かどうかはわからない?
臭みもなく、意外に柔らかくて美味しかった、となるだろうと想像していたが、「獣」の臭いがきつく不味かったのだ。


単品で注文した「飛騨牛の朴葉味噌」。飛騨牛の美味しさに、熊鍋を注文した事を後悔・・・?



合掌造りの味処『白水園』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 白川郷

2009年10月14日 | 観光
観光客の多さは、流石に世界遺産?駐車場は、観光バスで満杯。特に外国人ツアー客だらけで、風景は間違い無く日本なのに、私が外国に来ているような錯覚をするぐらい凄すぎるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の城シリーズ 92 郡上八幡城

2009年10月14日 | 城巡り
永禄2年(1559)遠藤盛数が山頂に砦を築いてから、遠藤・稲葉・井上・金森・青山の各氏19代の城主が、310年間に亘って居城した。(説明文より)
昭和8年(1933)天守台跡に模擬天守閣が建てられる。大垣城を模したものだが、木造としては、日本最古の再建城である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする