gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6021979
自民党の茂木幹事長は、立憲民主党が内閣不信任決議案の提出を検討していることについて「まったく理由が分からない」と不快感を示しました。
岸田総理らが出席した自民党の役員会での発言で、茂木幹事長は「参議院選挙が間近だからと、選挙目当てで不信任案を提出することになったら、立憲民主党への国民の目は一層厳しくなるのではないか」と批判したうえで、「他の野党も果たして同調できるのか疑問だ」と述べました。
参院選前に、パフォーマンスで内閣不信任決議案や衆議院議長不信任決議案を出すバカはいない。
立憲民主党への、国民の目が厳しくなるのはどうでもいいが、逆に国民が内閣信任のお墨付きが出たと勘違いするかも知れない。
野党より、与党に有利になるかもとは考えられないのか?
参院選は、軍事費や教育・社会保障ではなく、消費税廃止という経済政策を争点にしなければ、野党は間違いなく惨敗すると思う。
れいわ新選組が、とばっちりを受けなければいいがと心配している。
自民党の茂木幹事長は、立憲民主党が内閣不信任決議案の提出を検討していることについて「まったく理由が分からない」と不快感を示しました。
岸田総理らが出席した自民党の役員会での発言で、茂木幹事長は「参議院選挙が間近だからと、選挙目当てで不信任案を提出することになったら、立憲民主党への国民の目は一層厳しくなるのではないか」と批判したうえで、「他の野党も果たして同調できるのか疑問だ」と述べました。
参院選前に、パフォーマンスで内閣不信任決議案や衆議院議長不信任決議案を出すバカはいない。
立憲民主党への、国民の目が厳しくなるのはどうでもいいが、逆に国民が内閣信任のお墨付きが出たと勘違いするかも知れない。
野党より、与党に有利になるかもとは考えられないのか?
参院選は、軍事費や教育・社会保障ではなく、消費税廃止という経済政策を争点にしなければ、野党は間違いなく惨敗すると思う。
れいわ新選組が、とばっちりを受けなければいいがと心配している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます