goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

積んではみたが?

2007年01月24日 | Weblog
17時積みの翌朝卸し為、今からでは車の手配が付かないだろうと思い、とりあえず積んでみました。
電動シャッターの9尺もので、特殊なパレットにセットしてあり、いつものように「アオリ」の上に斜めに積む事が出来ないうえに、短い方のパレットを下にしなければいけないので、アオリも全開で中途半端な積み方しか出来ませんでした。すると、周りに人が集まって来て「ああだ、こうだ?」となり、「軽トラ」に積むもんじゃないとの結論になってしまい、結局「キャンセル」と相成りました。
こんな時、皆さんはどうしているのでしょうか?次の仕事の事を考えたら、無理してでも積んで走ったほうが良かった?やっぱり「違反」してまで仕事はしない?
悩んでいるのは、私だけでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高さ日本一のビルは・・・?

2007年01月23日 | Weblog
          世界一 台北国際金融大楼(台湾・台北市)高さ508m、101階

営業所での会話の中で、「今日新宿のビルの72階に納品してきたよ。」って奴がいた。『え~~っ!!そうだっけ??日本一高いビルは、横浜にあるんじゃなかったかな??』と言ったものの、自信が無かったのでその場は流して帰ってきたが、やっぱり気になったので調べてみました。
高さ日本一のビルは、『横浜ランドマークタワー』で296メートル・70階である。日本に72階は存在しないのである。

詳しくは、世界の高層ビル
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験 !!

2007年01月22日 | Weblog
                   富士山今朝は見えませんでした?

センター試験初日(1月20日)の、地理Bに我が故郷「八戸」の問題が出ていたので早速やってみたが、なんと全問(6問)正解してしまった。八戸出身者にとって、まるで「サービス問題」のような出題であり、「イカの町・冬に雪(雨)があまり降らない・ヤマセが吹く事を知っている。」だけで「18点」も頂けるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど~うなってるの!!(欽ちゃん?)

2007年01月21日 | Weblog
報知スポーツの記事の中に、「東京ヴェルディ1969」の今季の新加入選手にディエゴの名前があった。「Jリーグ短信」にも、「◆柏◇退団◇ブラジル人MFディエゴの退団が明らかになった。東京Vに移籍することが確実。」と書いてある。
韓国の蔚山現代との間での争奪戦だったらしいが、ディエゴ本人がレイソルを希望していたのに、条件面で代理人との交渉が決裂したと、昨日の「サポーターズカンファレンス」で竹本GMから発表があったそうだ。
移籍金が1億8000万円ということは、年俸3,000万円ぐらいの提示での交渉だったのかな?もし東京Vに入団するとしたら、レイソルより評価が高いということになる。
4・5千万円出しても良かったと思っているのは、私だけでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!!

2007年01月20日 | Weblog
ディエゴと契約できず!!
パルメイラスに戻ったそうだが、「セレソン」をめざして頑張れ!!
「8番」が空いてしまったが、これからも補強するのかな?「アルセウ」の強烈なフリーキックは魅力だそうだが、リカとディエゴの穴を一人で埋められるのか心配である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディエゴ残留?

2007年01月19日 | Weblog
明日1月20日14時より柏文化会館で、「柏レイソル」2007年新体制の発表があるのだが、『ディエゴの動向』が気になって気になって仕方が無い。ブラジルのYahoo!ニュースに、レイソルと『完全移籍』で交渉中であると載っているらしいが、東京V1969が狙っていると日本のスポーツ紙に掲載されている。レイソルが移籍金?1億8000万円の提示に対し、東京Vが倍額を提示しているとか、レイソル移籍後に東京Vにレンタル移籍か?とか・・・情報が飛び交っている。
大型補強がされていないのに、ディエゴが抜けたらまた「J2」に逆戻りになっちゃうだろうがぁ~!!(桜塚やっくん風に?)
ディエゴ以上の「サプライズ」が、明日あると言うのだろうか?
できれば『ディエゴ残留+サプライズ』に期待したい。
あ~ぁ眠れなくなっちゃうよ~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉今日子デビュー25周年!

2007年01月18日 | Weblog
                      著作権(肖像権)が心配?

大好きな『Kyon2』が、デビュー25周年を記念して、全楽曲の中からリクエスト(ファン投票)をもとに「オールタイム・リクエスト・ベスト」を作成し、デビュー記念日にあたる2007年3月21日にリリースする予定です。
私のとっておきは(リクエストした3曲)・・・

1.渚のはいから人魚

2.夜明けのMEW

3.あなたに会えてよかった

他では、迷宮のアンドローラ・木枯らしに抱かれて・なんてったってアイドル・学園天国etc・・・・・う~ん どれもすばらし~~い!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット報告 1

2007年01月17日 | その他
                      昨日の朝の富士山

只今 -0.8㎏減量に成功!!(1月1日から)

今年2週間以上も経ってしまいましたが、食事だけではなかなか体重が減りません?でも、不規則な生活の割には増えもしません。そろそろ運動を採り入れた「ダイエット」をやろうと思っています。それに、サプリも復活しようかな??

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の声?が政治を変える!

2007年01月16日 | Weblog
                        今朝の富士山


■解説 拙速導入の政府姿勢は理解されず
 「日本版ホワイトカラーエグゼンプション」を導入する労働基準法の改正案は、次期国会への提出が見送られた。厚生労働省は、サラリーマンの反発の声に「制度への誤解がある」(柳沢伯夫厚労相)としてきたが、制度の中身が明らかになればなるほど反発の声は強まり、参院選を控えた政府も断念せざるを得なくなった。
 この制度は残業の概念をなくし、自由な働き方を認める一方で、どれだけ働いても残業代は一切支払われない。日本経団連など財界の要望を背景に厚労省は(1)時間を自己管理でき、ワークライフバランス(仕事と家庭生活の両立)に寄与する(2)ホワイトカラーの生産性の向上につながり国際競争力を高める――などと導入の必要性を説明してきた。
 しかし、制度の対象となる30~40代の労働者は3人に1人が月80時間以上残業し、過労死の危険性が指摘される。実際、過労死、過労自殺の労災申請は毎年増え続けている。また残業代を支払わない不払い残業も依然として多い。そうした状況を放置したまま、「自由な働き方」と説明しても説得力はない。労働者の働き方を一番よく知る労働基準監督官でさえ6割が制度に反対していた。
 労働組合の連合はそれらの問題に加え「チームで仕事をする日本には合わない」と強く反対した。過労死被害者の遺族も早い段階から「長時間労働、過労死を助長する」と訴え、こうした声が徐々に広がった。
 長時間・過重労働の実情を軽視し、制度を拙速に導入しようとした政府の姿勢が理解されなかったのは、当然の結果ともいえる。【東海林智】   (2007.01.16毎日新聞より)

なんでもかんでも「多数決」で決めようとするアベシンゾー君。「参議院議員選挙」ばかり考えていると、「墓穴を掘る事になるよ!」と思っているのは、私だけでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症対策 Ⅱ

2007年01月15日 | Weblog
                        今朝の富士山


花粉症にホップが効く…ただしビール飲んでも効果なし
ビールの苦み成分「ホップ」の抽出物に、花粉症の症状を軽減する働きがあることが、日赤和歌山医療センターとサッポロビールの研究でわかった。

 ホップには腫瘍(しゅよう)を抑制する働きなどがあることは知られていたが、アレルギー抑制効果が確認されたのは初めて。3月の日本農芸化学会で発表する。

 ヒスタミンは、くしゃみや鼻水といった花粉アレルギーの症状を引き起こす原因物質だが、研究チームはホップの抽出物に、このヒスタミンが免疫細胞から出てしまうのを抑える作用があることを確認した。

 さらに、花粉が飛散する昨年1~4月、花粉症に悩む40人を半分に分け、一方にはホップ抽出物入りのスポーツ飲料を飲んでもらい、ホップが入っていない飲料を飲んだグループと効果をいろいろ比較した。

 その結果、花粉症の初期の段階から症状の緩和傾向が認められ、10週目以降、ホップ摂取群の方が鼻づまりなどの症状が緩和したことが確認された。症状緩和の程度は、花粉飛散量が多い日ほど著しかった。

 だが、ビールを飲んでも直接の効果はないという。研究グループは、この抽出成分を入れたスポーツドリンクなどの商品化を目指す。同センターの榎本雅夫(ただお)・耳鼻咽喉(いんこう)科部長は「スギ、ヒノキ科両方の花粉症に効果が期待できる」としている。

(2007年1月10日14時31分 読売新聞)


今年は飛散量が少ないとの予報ではあるが、治療として「BCG」を注射してくれる病院はあるのだろうか?ポップ抽出成分の入ったスポーツドリンクはいつ発売されるのだろうか?
「ケナコルト」を注射し、アレグラを飲み、きつい時にはセレスタミン。花粉症ガム・飴にヨーグルトを食べる。そして外出時はマスク、家では空気清浄機。他は思いつかない?
今年もこれが、私の花粉対策です?
皆さ~ん!!何か良い対策があったら教えて下さ~~い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする