goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

これが今の日本という事か?

2013年04月20日 | 話題
がれき「受け入れ検討」だけで108億円交付(読売新聞) - goo ニュース

東日本大震災で発生したがれきの広域処理を巡って、環境省は19日、がれきを受け入れなかった7都道府県10団体にも廃棄物処理施設の整備費として復興予算から108億円を交付したと発表した。

 同省が交付条件を「受け入れ検討」だけでもよしとすると定めていたためで、同省は「返還は求めないが、もう少し厳密に考えて交付すべきだった」としている。

 交付金額が最も多かったのは堺市の40億円で、次いで「ふじみ衛生組合」(東京都)の22億円、埼玉県川口市の18億円だった。交付金は焼却施設の整備費や改良工事費に用いられた。

 同省は岩手、宮城両県のがれきを迅速に処理するため、全国の他の自治体などでの受け入れを進めようとしたが、調整は難航。そのため昨年3月、受け入れを検討しただけで廃棄物処理施設を整備する事業費を交付する制度を導入した。

 ところが、当初は同省が401万トンと見積もっていた広域処理の必要量は、両県内での処理が加速したため昨年8月までに169万トンに減少。同省では自治体などに受け入れが不要になった旨を通知していた。


端っから、がれきの広域処理など必要なかったのに、こうして復興予算を食い物にしてきた実態が明らかになっても、何処も追及しないし何処も責任を取らないのが今の日本という事か?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものなのかなぁ~??

2013年04月19日 | 話題
原発抗議活動に900人 官邸と国会前(朝日新聞) - goo ニュース

【小川智】51回目となる脱原発と原発再稼働反対を訴える抗議行動が19日、東京・永田町の首相官邸前と国会正門前で開かれた。

 肌寒い夕空の下、官邸前には約600人、国会前には約300人が集まった。冬の間はほとんど見られなかった小さな子供連れの母親の姿も増えた。

 福島県いわき市遠野町から8歳の息子と12歳の娘と3人で初めて参加した主婦猪狩道子さん(47)は「東京に用事があったため、やっと初めて参加できました。毎週こんなに大勢の人が集まってがんばって抗議を続けているので、私もこれからできるだけ参加したい」と話した。


 昨年7月に1回だけ参加したが、その頃は数万人規模で盛り上がっていたのに、最近はこんなに少なくなっていたとは知らなかった。

私も、「脱原発」への意欲が薄れてきている事は否めないが、こうして皆がだんだん諦めていってしまうのだろうか?

改めて、「脱原発」を考えていこうと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紀伊國一之宮」朱印集め

2013年04月18日 | 神社・寺院

今日は、和歌山市納品の仕事だったので、昨年大きい朱印帳を購入する前に参拝した「紀伊國一之宮」三社に行き、改めて朱印ををもらってきました。


丹生都比売神社 楼門



伊太祁曽神社 



國懸神宮



日前神宮




編集は明日にでもするつもりである?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震多過ぎない?

2013年04月17日 | 話題
宮城県涌谷町などで震度5弱の地震発生(goo天気) - goo ニュース

2013年4月17日21時03分頃、宮城県涌谷町などで震度5弱の地震が発生しました。

13日には淡路島で震度6弱、16日はイランでM7.8、今日は三宅島で震度5強と震度3が3回と最近強い地震が相次いでいるので、この話題をと思った矢先に宮城県で震度5弱の地震速報が流れてきた。

前にも書いたが、地震があると福島第一原発4号機が心配になって仕方がない。

淡路島の地震が活断層のズレだと聞けば、活断層の上に建っている原発が更に心配になってしまう。

それにしても、最近地震多過ぎない?

富士山にも異変があるようだし、大地震が起きない事を祈るばかりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんばさま総本宮「大杉神社」

2013年04月16日 | 神社・寺院
拝殿

日本唯一夢むすび大明神


★御祭神
倭大物主櫛甕玉命(やまとおおものぬしくしみかたまのみこと)-大神神社 の祭神
大己貴命(おほなむちのみこと) - 大国主の若い頃の名前
少彦名命(すくなびこなのみこと)


一の鳥居



二の鳥居



神門(工事中)


   



御神木(三郎杉)



本殿



大国神社(だいこくじんじゃ)



麒麟門(楼門)

   



稲荷神社



勝馬神社(競馬関係者と競馬ファンが参拝)

  



相生神社




茨城県稲敷市阿波958
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸天神社(亀戸天満宮)

2013年04月15日 | 神社・寺院
拝殿


★御祭神
菅原道真公


「亀戸の天神さま」と広く呼ばれ、親しまれている亀戸天神社の「藤まつり」は、20日(土)から5月6日(月)までだそうだが、すでに境内一面に藤の花とつつじが咲き誇っています。








心字池はミシシッピアカミミガメが一杯



亀戸天神社と東京スカイツリー





  



 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不当判決と断固戦う姿勢に敬意

2013年04月14日 | 政治
上告中の石川議員、辞職へ…宗男氏長女繰り上げ(読売新聞) - goo ニュース

小沢一郎・生活の党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反(虚偽記入)事件で有罪判決を受け、上告中の新党大地の石川知裕衆院議員(比例選北海道ブロック)が5月下旬にも議員辞職を表明する見通しとなった。

 同党関係者によると、親しい議員らにはすでに議員辞職する意向を伝えているという。

 石川氏は13日、札幌市で開かれた同党の会合で、自身の議席を「鈴木宗男代表や新党大地の仲間のために勝ち取った1議席だ。重みを十分に心得ている」と述べ、近く進退について最終判断する考えを示した。石川氏が議員辞職すれば、惜敗率で2位だった鈴木代表の長女、貴子氏が繰り上げ当選する。

 一方、石川氏は「不当判決に対しては、これからも断固戦っていく」と語り、裁判については今後も上告を取り下げず、無罪主張を続ける考えを示した。鈴木代表は、有罪判決を早期に確定させて3年間の公民権停止後の衆院選に再出馬できるよう、石川氏に上告取り下げを促している。


上告を取り下げ、次回の衆院選に賭けた方が利口なのかも知れないが、不当判決に無罪を主張し続ける姿勢に敬意を表したいと思います。

ガンバレ!!石川知裕さん!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96条は国家権力を縛る命綱

2013年04月13日 | 政治
「憲法9条念頭に投票を」 石破氏、96条改正なら(朝日新聞) - goo ニュース

自民党の石破茂幹事長は13日、改憲要件を緩和する96条改正を国民投票に付した場合、戦争放棄を定めた9条の改正を「念頭に投票していただきたい。国民は主権者で、国のあり方を決めるのは国民一人一人だ」と述べた。読売テレビの番組で語った。

 公明党は9条改正を前提とした96条改正には慎重な姿勢を示す。石破氏は公明党との関係について「連立を壊すかと言えば、そうはならない」と述べ、憲法をめぐるスタンスに違いがあっても連立を継続する考えを強調。一方で、96条の改正を訴えている日本維新の会について、「連立を組まなくても賛成してくれればいい」と語った。


9条を改正したいなら、現行の96条のままで国民に問うのが筋であり、改正手続きを緩和してその時々の権力者が何でもかんでも改正できるようにするのは、国民主権の基本原理すら脅かすものである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは「還付金詐欺」の脱法行為

2013年04月12日 | 政治
還付分、政治家の利益に…迂回寄付、続々発覚(読売新聞) - goo ニュース

国会議員や首長、地方議員らが政党支部と資金管理団体を使って寄付金を還流させる「 迂回 うかい 寄付」が相次いで発覚している。

 政治家が直接、自らの資金管理団体に寄付した場合には認められない所得税の還付を受けるのが狙いで、「法の抜け道を使った脱法行為だ」との批判や、法規制を求める声が上がっている。

 迂回寄付に基づく政治家の税還付について、市民グループ「税金オンブズマン」代表委員の関戸一考弁護士は、「普通の納税者にはできない、政治家だけの特権だ。『還付金詐欺』とも言える行為で、許されない」と批判する。

 元々、政党などへの寄付に対する所得税還付の優遇措置は、個人の政治献金を通じて、国民の政治参加を後押しすることが目的だ。このため政治家自身が自分の資金管理団体や後援会に直接寄付しても、「寄付者に特別の利益が及ぶ寄付」に当たるとされ、優遇措置の対象外となる。

 迂回寄付は、こうした制限をすり抜ける手法だ。

 政治家がいったん政党支部に寄付したうえで、政党支部から自身の資金管理団体などに寄付する。たとえ、政党支部に寄付したその日のうちに全額を政党支部から自らの資金管理団体に移動させたとしても、政党支部をトンネルすることで、政治家からの直接寄付とみなされず、税還付の優遇措置を受けることができる。

 大阪国税局OBの税理士は「違法行為と指摘するのは難しい」と語る。

 還流先の資金管理団体などは自らの政治活動に資金を使うことから、実質的に政治家の「もう一つの財布」(国会議員)と言われる。今回のケースでも、政党を迂回して寄付金を還流させるだけで、自らが寄付金を使えるうえ、寄付に基づく税還付分が丸々、“利益”として転がり込む格好だ。本来、政治家が国に納めるはずだった税金の一部を政治家に投入しているに等しい。まさに、錬金術だ。


わざわざ迂回させるのは、税還付の優遇措置を受ける為の「法の抜け道を使った脱法行為」であり、間違いなく『還付金詐欺』だ。

政党支部は小選挙区毎に一つあり、そこに支部長と言われる公認候補者が一人いて、個人の資金管理団体と変わらないように使っており、最初から抜け道としての法規制がなされていたと思われても仕方がない。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症で体調最悪?

2013年04月11日 | 自分

 やっぱり、今年は花粉症(ひのき?)の症状が例年よりきつい。

今日は、喉の奥や耳の穴まで痒い。

夜中に、鼻水・鼻づまりで目が覚める事が何度かあり、最近は寝不足にもなっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする