10月です。
今年もあと3ヶ月。
製作のほうはというと…
リジェはチマチマとした作業を少しだけ。
アップするほどじゃありませんが…すこしでもやってますよ、と
言うところをお見せしないと…。
まあ、どーでもいい所なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/88b7f4f5a9a89b0d23dc465d4985942d.jpg)
サイドポットのラジエーター上のルーバーです。
キットのメタルパーツはこんな感じで…その下にある実車の写真を見ると
薄い湾曲したフィンになってるのが判ります。
このままでもいいんですが、外観上結構目立つところなので
ここは作り直したほうが良いだろうと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/eb67a8af8ecda92f82833a1a13111863.jpg)
エバーグリーンの1/4:クオーターラウンドのプラ棒を買ってきて、棒ヤスリで削って
チマチマとこんな翼断面っぽいのを作り…。
カウル側には仕切りを付けて、1枚1枚切り出してシアノンでくっつけました。
ちょっとだけ雰囲気は出せたかな。
間隔がまばらなのはご愛敬。これでもちゃんと計ったんですけどね。
この辺が某モデラー氏のようにキッチリしていない適当な私らしいモデリング(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/f142dfeaf117f17c5d130cdca865b91b.jpg)
フロントのロワアームもノーズで隠れて見えないでしょ?とのことか
こんな感じなので…。
切断してボディー側に長円形の穴を開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/d28f25007e96cad1230fa525bf5cc143.jpg)
全部作るしかありません。
他にもボディーカウルのあちこち、パテとシアノンで修正するところばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/edf3dc31706c1f5d07702aca3731a6d9.jpg)
他に何か書くとこ無かったかな、と思いましたが
何も無いのでもうちょっと進んだらまたアップします…(^^ゞ
そうそう、先週の土曜日は有楽町の自動車アート7人展にお邪魔しました。
大内さん、稲垣さん、岡本さんがいらっしゃって、いつも通り色々お話をしましたが
岡本さんには同じ恐竜イラストの仕事もしているため、仕事の話も模型の話も
たっぷり聞かせていただいてとても有意義な時間を過ごせました。
テリーさんは急なお休みで、この3年間すれ違いばかりだったのでとても残念。
松本恵二や佐藤琢磨のR'onで見たイラストが展示されていました。
今年もあと3ヶ月。
製作のほうはというと…
リジェはチマチマとした作業を少しだけ。
アップするほどじゃありませんが…すこしでもやってますよ、と
言うところをお見せしないと…。
まあ、どーでもいい所なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/88b7f4f5a9a89b0d23dc465d4985942d.jpg)
サイドポットのラジエーター上のルーバーです。
キットのメタルパーツはこんな感じで…その下にある実車の写真を見ると
薄い湾曲したフィンになってるのが判ります。
このままでもいいんですが、外観上結構目立つところなので
ここは作り直したほうが良いだろうと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/eb67a8af8ecda92f82833a1a13111863.jpg)
エバーグリーンの1/4:クオーターラウンドのプラ棒を買ってきて、棒ヤスリで削って
チマチマとこんな翼断面っぽいのを作り…。
カウル側には仕切りを付けて、1枚1枚切り出してシアノンでくっつけました。
ちょっとだけ雰囲気は出せたかな。
間隔がまばらなのはご愛敬。これでもちゃんと計ったんですけどね。
この辺が某モデラー氏のようにキッチリしていない適当な私らしいモデリング(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/f142dfeaf117f17c5d130cdca865b91b.jpg)
フロントのロワアームもノーズで隠れて見えないでしょ?とのことか
こんな感じなので…。
切断してボディー側に長円形の穴を開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/d28f25007e96cad1230fa525bf5cc143.jpg)
全部作るしかありません。
他にもボディーカウルのあちこち、パテとシアノンで修正するところばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/edf3dc31706c1f5d07702aca3731a6d9.jpg)
他に何か書くとこ無かったかな、と思いましたが
何も無いのでもうちょっと進んだらまたアップします…(^^ゞ
そうそう、先週の土曜日は有楽町の自動車アート7人展にお邪魔しました。
大内さん、稲垣さん、岡本さんがいらっしゃって、いつも通り色々お話をしましたが
岡本さんには同じ恐竜イラストの仕事もしているため、仕事の話も模型の話も
たっぷり聞かせていただいてとても有意義な時間を過ごせました。
テリーさんは急なお休みで、この3年間すれ違いばかりだったのでとても残念。
松本恵二や佐藤琢磨のR'onで見たイラストが展示されていました。