いよいよGWですね!
皆さんはどこに行かれるのでしょうか?wwwwww\(^O^)/
パンダのおばさんも東京に来て下さい!他県へ遊びに行って下さい!とおっしゃってます。
私は京都へ行こうかな!
ウレタンマスクは白いのよりオサレですからね。
やってりゃいいんです、効果が低かろうが〝マスクしてます〝感があれば誰にも文句言われませんし!
GWが終わったらいよいよ楽しみなオリンピック!
命を守ると言いながら聞く耳持たずに突っ走って、立ち止まることも出来ずに何が何でもやるぞ!!という意気込み。
素晴らしいですね!
竹槍でB29を突っついていた戦前を思い起こします、生まれる前だけど............(笑)
何があっても挫けない、これ大事です。
私も見習ってロータス49も挫けずに何とかここまで来ました。
と、冗談はこれまでにしてここまでの進行をちょいとだけアップ。
うっかり忘れるところだったリヤのスタビ。
上がタミヤ、下がイマイです。

かなり無骨で太すぎるため4カ所の連結部だけ切り落としてタミヤのパーツと合体。
最初は金属棒にしたのですが、ここは上下可動させず固定したかったのでアップライトとアームで繋げると全く〝遊び〟が無く、タイヤを付けたときに車高を微調整出来なくなるため、実車のようにたわんでくれるプラのほうが都合が良いためそうしました。

メーターネルですがは基本的にキットのまま。
タミヤのパネルはメーターの位置がなぜかおかしい。

右の2つはもっと下に落ちないといけないのですが、怪しいけれどキットのものをそのまま使います。
メーターのリングは金属線を丸めてハンダ付けし接着、タミヤのデカールを貼ってクリアレジンを流しました。
2つのトグルスイッチはアルミ棒をつぶして平にして接着。
裏側はキットのパーツを適当に切って貼っていますが、ここは取り付け後ほとんど見えなくなるので配線も省略です。

ステアリングは細いけれどイマイが正解。
タミヤの120度3分割スポークは間違いです。
タミヤのパーツが2つあったので、切り離して合体させます。

そんなこんなであれこれやって、今日はコクピットをニュートラルグレーで塗装後、マスクしてサフをもう一度吹きました。
お天気を見て、ホワイト〜イエロー〜グリーンの塗装へと進みます。
ようやく出口が遠くに見えてきました。
勢いで今まで作っていなかった1/12にも手を付けてしまいました。
こっちが出来るのは何年後か?無事生きているんだろうか?(笑)
