ボウイに続きEAGLESのグレン・フライが亡くなりました。
享年67歳。
70年代ウェストコーストサウンドの立役者、EAGLESの中心メンバーとして活躍したフライ。
初来日のステージはデビューより少し遅れて76年でしたが、大阪フェスティバルホールの
ステージ後方に掲げられたOne of these Nightのジャケのインディアンのお守りの絵と
第一声の“We are Eagles from Los Angeles ”の第一声に一気に舞い上がった想い出があります。
ホテカリは名作だけど、ビル・シムジックの手腕が遺憾なく発揮されたOne of these Nightが
個人的には最高傑作です。
L・ロンシュタット3枚目のバックで演奏していたメンバーが結成したEAGLES。
ジャクソン・ブラウンはじめアサイラムの音は大好き。
雑食ファンなのでいわゆるカントリーロックも一通り全部聴きました。
昨年7月のネタで書いたキリン・サウンド・トゥゲザーで観たステージが結局最後になりました。
クリストファー・クロス&グレン・フライ :1986 8/2 - ひろポンの“わたしにも作れますぅ”
今更いろいろ書くほどのものでもないビッグネームなので、ホテカリが出た頃のギター雑誌の増刊本と
76年公演のパンフを貼っておきます。
70年代のロックは永遠です、合掌…。


享年67歳。
70年代ウェストコーストサウンドの立役者、EAGLESの中心メンバーとして活躍したフライ。
初来日のステージはデビューより少し遅れて76年でしたが、大阪フェスティバルホールの
ステージ後方に掲げられたOne of these Nightのジャケのインディアンのお守りの絵と
第一声の“We are Eagles from Los Angeles ”の第一声に一気に舞い上がった想い出があります。
ホテカリは名作だけど、ビル・シムジックの手腕が遺憾なく発揮されたOne of these Nightが
個人的には最高傑作です。
L・ロンシュタット3枚目のバックで演奏していたメンバーが結成したEAGLES。
ジャクソン・ブラウンはじめアサイラムの音は大好き。
雑食ファンなのでいわゆるカントリーロックも一通り全部聴きました。
昨年7月のネタで書いたキリン・サウンド・トゥゲザーで観たステージが結局最後になりました。
クリストファー・クロス&グレン・フライ :1986 8/2 - ひろポンの“わたしにも作れますぅ”
今更いろいろ書くほどのものでもないビッグネームなので、ホテカリが出た頃のギター雑誌の増刊本と
76年公演のパンフを貼っておきます。
70年代のロックは永遠です、合掌…。


