ロータス33に戻ります。
ほとんど進んでいないのですが途中画像だけアップします。
モノコックとボディーはこんな感じになりました。
ノーズはすこし長すぎるので、もうあと4~5mm短くしてインテークのお口を大きくする予定。
アッパーカウルはご覧のようにキットより2回りほど大きくウインドの部分を削りました。
ドライバーが結構むきだしになりますが、これでもタミヤの49とほぼ同じくらいの広さです。
へたり気味のフロントのサスペンションまわりはタミヤの49から
アッパーアームとダンパーをもってきました。
エポパテで基部を固めておきました。
リヤサスも同様に49から流用するつもりです。
つぎはぎだらけですが、ど~せ完成後は見えなくなるのでこのあたりは適当です(^^ゞ
ところでさっきネットを見ていたら、あのJAMES GARNER氏が亡くなったとニュースが…。
大脱走やマーヴェリックはじめ数々の作品で有名ですが、やはり何と言ってもグラン・プリが馴染み深いですね。
撮影のためにドライビングを習ってめきめき上達し、どこだかのチームから
誘われていたという話も聞いた覚えがあります。
これは場所は不明ですがJESSICA WALTERとのショット。
記事をアップしそびれていましたが、先頃逝去したサー・JACK BRABHAM
そして名ドライバーPETE ARONに 改めて合掌…。
ほとんど進んでいないのですが途中画像だけアップします。
モノコックとボディーはこんな感じになりました。
ノーズはすこし長すぎるので、もうあと4~5mm短くしてインテークのお口を大きくする予定。
アッパーカウルはご覧のようにキットより2回りほど大きくウインドの部分を削りました。
ドライバーが結構むきだしになりますが、これでもタミヤの49とほぼ同じくらいの広さです。
へたり気味のフロントのサスペンションまわりはタミヤの49から
アッパーアームとダンパーをもってきました。
エポパテで基部を固めておきました。
リヤサスも同様に49から流用するつもりです。
つぎはぎだらけですが、ど~せ完成後は見えなくなるのでこのあたりは適当です(^^ゞ
ところでさっきネットを見ていたら、あのJAMES GARNER氏が亡くなったとニュースが…。
大脱走やマーヴェリックはじめ数々の作品で有名ですが、やはり何と言ってもグラン・プリが馴染み深いですね。
撮影のためにドライビングを習ってめきめき上達し、どこだかのチームから
誘われていたという話も聞いた覚えがあります。
これは場所は不明ですがJESSICA WALTERとのショット。
記事をアップしそびれていましたが、先頃逝去したサー・JACK BRABHAM
そして名ドライバーPETE ARONに 改めて合掌…。